九州・山口圏内で大人気の関門海峡(かんもんかいきょう)花火大会。
2025年も開催予定です!
今回は、2025年関門海峡花火大会の日程や有料席の情報、そして屋台や駐車場・混雑状況などをご紹介します。
九州の花火大会でも1,2位を争う関門海峡花火大会は、会場が山口県下関市と福岡県北九州市の両方で行われます。
海を挟んで対岸になっているので、どちらからでも見ることができます。
九州ではここだけでしか見れない一尺五寸玉の打ち上げもあり、びっくりするくらい、花火も音も、大迫力ですよ。
それでは、関門海峡花火大会について、見ていきましょう!
関門海峡花火大会2025年日程は?
【8月13日開催決定】令和5年度 第36回関門海峡花火大会 門司について
— 下川徹也 tetsuya shimokawa (@st19801010) June 27, 2023
『ふるさと関門は元気です』
を合言葉に、昭和63年に下関と合同開催で始まった関門海峡花火大会は、コロナ禍での縮小 開催はあったものの、昨年の再開からおかげ様で今年第36回目の開催を迎える事ができました。 pic.twitter.com/NKdh31iNzj
関門海峡花火大会は、毎年8月13日に行われます。
- 日程:2025年8月13日(水)
雨天決行(強風などで中止になる場合もあり、荒天中止、順延なし) - 打ち上げ時間:19:35〜20:50(約75分間)
門司側では19:35から開会式、20:00に打ち上げ開始し20:30まで - 打ち上げ数:約18,000発(下関:約10,500発、門司:約7,500発)
- 最寄駅:北九州市側 JR門司港駅(徒歩 10分 程度)
下関市側 JR下関駅(徒歩 15分 程度)
関門海峡花火大会は、下関側と門司港側、両方から花火があがります。
関門橋を挟んであちらとこちらで見る花火は、全国でも珍しいですよね。
そして打ち上げられる花火の数がすごい!
毎年それぞれの場所から7千500発、合計1万5千発の花火があがります。
さらに、2025年は前年より下関側で3,000発増加し、下関市側が約10,500発となりました。門司側は約7,500発で、合計約18,000発の大規模花火大会となります

こんな数の花火があがるなんてすごい花火大会だよ!
関門海峡花火大会2025年の打ち上げ場所
【関門海峡日常記:海峡花火13】
— 7/16耳なし芳一上演❣️関門時間旅行 (@kanmontime) August 13, 2019
関門海峡花火大会。下関側。あるかぽーと。
え?なんで、もう、こんなに人がおると?
花火の開始は19:50時からやろ?#関門 #門司港 #下関 #海峡 #花火 pic.twitter.com/rtbTs6chQa
- 関門海峡沿岸一帯(門司側、下関側あり)
- 北九州市門司側(北九州市門司区西海岸周辺)
- 下関市側(下関市あるかぽーと、海峡ゆめタワー前、唐戸市場前、カモンワーフ)
① 北九州市門司側
天気は良好‼️
— 関門海峡花火大会門司 (@kaikyouhanabi) December 31, 2021
予定通り開催予定です。 pic.twitter.com/LlNTO7zgc7
門司港レトロで有名な北九州市門司港。
古い建物が立ち並ぶ場所から、花火をみることができます。
普段でも夜の海を見るのに、カップルで訪れる場所ですが、花火もみれるなんて最高です!
② 下関側 あるかぽーと地区及び22号岸壁周辺ー1
~関門海峡花火大会~
— 下関を勝手にPR (@amam_suepii) July 5, 2016
関門海峡の美しい夜景を舞台に門司、下関から打ち上げられます。およそ1万5千発の花火が夜空に打ち上げられます。(雨天決行・荒天中止)
開催日:平成28年 8月 13日(土)
開催場所:あるかぽーと地区、門司 pic.twitter.com/lrpp90TrTL
下関側はあるかぽーとは、海峡沿いを埋め立てたウォーターフロントです。
水族館なども隣接しているので、普段でも楽しめる場所です。
③ 下関側 海峡ゆめタワー前
オンエア拝見しました😊
— たかひろ (@takahiro313) November 8, 2022
階段で上がる海峡ゆめタワーも素敵ですね!!
以前に関門海峡花火大会の時に奇跡的に綺麗に撮れた写真です📸 pic.twitter.com/CXFpqqsr3g
花火があがる横にある「海峡ゆめタワー」。
花火と並べてみるのもいいですね~。
海峡ゆめタワーは、花火大会を中から観覧することができます。
関門海峡花火大会!外は暑いから海峡ゆめタワーから見物。
— SE-NYA@ZX25R/hrs/ (@ya_______sei) August 13, 2019
なかなかに人が多い… pic.twitter.com/ViJXZJ0m8Y
すぐ真横に上がる花火が見れます。
こんなに間近に空にあがった花火をみることはなかなかないですよね。
人も多そうですが、うまく場所が取れたら見ごたえがある花火がみれそうです。
2025年関門海峡花火大会はのテーマは「一条の正義。誇れ、私たちが繋いできたものを!」
そして、門司港は「門司港レトロ30周年記念」
それぞれの歴史の重さをかんじとれる大会になりそうですね。
最寄駅から徒歩圏内に会場があり、臨時列車も出ています。
港(整備された土地)が会場なので、泥でぬかるんだり足元を気にしなくて大丈夫ですよ!



浴衣を着ても安心だよ
関門海峡花火大会2025の屋台情報
本日は恒例の関門海峡花火大会 (@ あるかぽーと in 下関市, 山口県) https://t.co/qUvpHDhiDH pic.twitter.com/9crDb9MZL3
— MOkaba (@MOkaba) August 13, 2017
関門海峡花火大会では、屋台が170店舗以上出店します。
ちなみに、明るい時間(早ければお昼頃)から開店しています。
屋台の定番メニューの鶏のから揚げ、焼きそば、はしまき、お子様に大人気の綿菓子、最近はやりのフルーツ飴等々。
どれを食べるか迷っちゃいますね~。
お祭りの屋台で売ってるはしまきが
— ひらめ* 🌞低浮上 (@tokoraji_nyanya) August 2, 2016
全国区に知られていない事実が
今日イチの衝撃。
5»筑後川花火大会
6»小郡夢HANABI 他3件
13»関門海峡花火大会 他1件
21»有明海花火フェスタ 他3件
美味しいから食べに来てほしい pic.twitter.com/r2AzuzU1J2
はしまきは、九州限定なんでしょうか?
私も食べたことがありますが、お好み焼きの生地をクレープみたいにうすくして、割りばしにくるくる巻いていきます。
味はお好み焼き。
食べやすくておいしいですよ!
有料席情報
関門海峡花火大会2025では、「下関側」「門司側」それぞれの有料席(協賛席)が販売されます。
会場 | 席種 | 定員・形式 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
門司側 | 協賛桟敷席(音楽花火鑑賞エリア) | 5~8名席 | 23,000~52,000円 |
特別テーブル席(音楽花火鑑賞) | 6名席(長テーブル) | 33,000~35,000円 | |
協賛芝生プレミア椅子席(音楽花火) | 1名(自由席) | 7,000円 | |
協賛イス席(音楽花火鑑賞エリア) | 1名(自由席) | 5,000円 | |
環境整備協力エリア(立ち見) | 1名(立ち見) | 1,000円 | |
下関側 | 有料チャリティーエリア | 1名(区画エリア) | ≥2,000円(詳細以下) |
├ 岬之町埠頭/あるかぽーと会場 | — | 3,000円 | |
├ カモンワーフ会場 | — | 2,000円 | |
├ 唐戸市場前会場 | — | 2,000円 | |
└ スポンサーエリア | — | 5,000円 | |
ボックス席(指定席・椅子無し) | 6名 | 45,000円 | |
プレミアムA席(椅子あり) | 6名 | 75,000円 | |
プレミアムS席(椅子あり) | 4名 | 80,000円 | |
VIP席(ソファーセット) | 5名 | 300,000円 |
有料席は目の前で花火があがるのでとても見ごたえがありますよ!
門司側は有料観覧エリアしかなく、チケットなしでは入場できません。
下関側は多様な価格帯が揃っており、手軽なチャリティー席からラグジュアリーなVIP席まで選択肢があります。
チケットの販売は、各会場の公式サイトやチケット取扱所(ぴあ・下関駅観光案内所など)にて行われています
関門海峡花火大会2025年版駐車場情報
関門海峡花火大会では、会場周辺に無料駐車場は一切ありません。
門司側・下関側ともに大会専用の無料駐車場は設けられておらず、車での来場は基本的に推奨されていません。
どうしても車で行きたいという方は近隣に有料駐車場や、地元の方の土地をその日だけ有料駐車場として貸出している場合もありますが、当日は非常に混雑しますのでそれを覚悟の上でなら・・・。
無料駐車場情報
会場専用の無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
種別 | 駐車場名称・場所 | 形態・特徴 |
---|---|---|
有料/予約制 | 軒先 P(あるかぽーと・秋本) | 要予約、少台数、料金500円〜3,000円程度 |
akippa 系駐車場(ひよこヘッド 等) | 要予約、1台〜、料金未記載もあり | |
特P 笹山町駐車場 | 要予約、500円/24h | |
市公共 | 下関市役所駐車場(立体) | 午後5時以降利用可だが、混雑に注意 |
知らない土地で駐車場を探すのはなかなか難しいですよね。
そんな時はakippaで事前に予約するのがオススメです!
登録すればすぐに使うことができます!
駐車場探しに役立ててください。
関門海峡花火大会2025年の混雑状況
【関門海峡日常記:海峡花火13】
— 7/16耳なし芳一上演❣️関門時間旅行 (@kanmontime) August 13, 2019
関門海峡花火大会。下関側。あるかぽーと。
え?なんで、もう、こんなに人がおると?
花火の開始は19:50時からやろ?#関門 #門司港 #下関 #海峡 #花火 pic.twitter.com/rtbTs6chQa
関門海峡花火大会
— tetsuro (@mephistofdior) August 13, 2012
混雑‼ pic.twitter.com/NyWugI6N
噂には聞いてた
— 川崎亭遊歩 (@yuuho0317) August 13, 2023
関門海峡花火大会終了後の
地獄の混雑💦
電車に乗るまで3時間😱 pic.twitter.com/OBlL9P2qgD
会場最寄りJR駅及び会場周辺は毎年とても混雑しています。
一番混雑をする時間(19:00頃~ )は小さいお子様や体力の弱い方、高齢者の方は避けた方が良いかと思います。
もし、「それでも行きたい!」と思う方は、
- 比較的空いているお昼に屋台だけを楽しむ
- 花火が見れるホテルを予め取っておく(一年前から予約が埋まっています)
- 直接会場、その付近へは行かず、空いている場所からの観覧
等の対策をした方が良いですね!
花火終了後の20:40頃より22:00までは門司港駅周辺は大変混雑しております。
出典:https://kanmon-hanabi.love/
23:00まで5分おきに小倉方面行の臨時列車が発車していますので、気を長く持っていただき、慌てずにお帰りください。
公式ページには上のような案内があります。
又、混雑回避の為に、高速道路の壇ノ浦とめかりの2つのサービスエリアは閉鎖されます。
まとめ
西日本最大級の花火大会 関門海峡花火大会。
私は以前「門司港レトロ」をバックに環境整備協力エリアから見ました。
花火が上がるたびに門司港レトロの窓ガラスが「ビリビリ」と鳴って、窓ガラスが割れちゃうんじゃないかというドキドキも重なります。
北九州と下関、海峡を挟んだ花火大会。
あなたはどちらから見ますか?
今年も晴天になることを願います。
コメント