大阪府高槻市の高槻(たかつき)まつりは、大阪万博が開催された昭和45年に始まり、今では「歴史をつなぐ、世代をつなぐ、地域をつなぐ」をコンセプトに誰もが楽しむことが出来る、高槻市民の夏の一大イベントです。
お祭りといえば、やっぱり屋台ですよね!
今回は高槻祭りの屋台情報と駐車場についてご紹介します。
また、お祭りのイベントスケジュールと混雑状況も気になりますね!
2025年の高槻まつりは、前年と比べて多くの点で変更が加えられています。
こちらもあわせてご案内します。
高槻祭り2025年の見どころ
高槻まつり スゴッ
— ke (@ke41572044) July 19, 2023
(摂津祭も楽しみ…) pic.twitter.com/wO1C6PavU5
高槻まつりの見どころは、1日目の「高槻音頭の踊り連」、2日目の「高槻ウェーブ」のパレードです。
学校や職場でもこの2日間のためだけに練習を重ねているというほど!
高槻音頭は、高槻市の無形民俗文化財にもなっている盆踊りです。
きっと地域の人たちには小さな頃からリズムと共に記憶に刻まれているものなのでしょうね。
また、高槻まつりは8月の始めの炎天下の開催ということもあり、市役所前では「打ち水大作戦」が行われます!
たくさんの子どもたちが参加して打ち水を行い、熱くなったアスファルトを冷やします。
暑さ対策までもお祭りの活気付けにしてしまうなんて素敵ですよね。
それでは、高槻祭りについて見ていきましょう!
高槻祭り2025年の日程
おはようございます🙂
— 武人 (@ShinagawaTaketo) August 6, 2022
いいね👍リプ✉有り難うございます💕
8/7(日)、如何お過ごしでしょうか🙂
高槻市では昨日6日と7日の両日「高槻まつり」が3年
ぶりに開催されています。
私も昨日「コミュニティ市民会議」の📷係で「踊り連」の広報用の写真📷を撮って来ました。
ブログhttps://t.co/Q45QJC22yQ pic.twitter.com/kq2eFHCzOV
第56回市民フェスタ 高槻まつり
開催日
- 2025年8月2日(土)・3日(日) の2日間
開催時間
- 両日とも 午後1時30分~午後9時(過去午後2時開始から変更)
高槻まつりは、毎年8月上旬の土・日曜日に開催されています。
日程の変更はありませんが、開始時間が14時からになります。
高槻祭りの会場へのアクセス
高槻まつり 初日 桃園小会場で
— mayuko 🍒🐱 (@mayusei) August 6, 2016
はにたん❤会えた("⌒∇⌒")#はにたん#高槻祭り pic.twitter.com/wloohln9cC
開催場所(会場エリア)
- 高槻センター街、城北通商店街(商店街エリア)
- 高槻城公園芸術文化劇場(トリシマホール)、しろあと歴史館周辺(ストリートエリア)
- 桃園小学校グラウンド、第一中学校前道路およびグラウンド(ビレッジエリア)
会場は3か所での開催となります。
2024年までは桃園小学校がメインとなり、桃園小学校グラウンド・けやき大通り・市役所周辺・高槻城公園芸術文化劇場が会場でした。
高槻祭り2025年屋台情報
おはようございます。今日明日は「高槻まつり」少し天候が不安ですが…夜には凄い人出になることでしょうね!高槻センター街の各お店も夜には祭りモードの屋台に大変身するお店がたくさん!露店より激安なので毎年大人気♡о(ж>▽<)y ☆ぜひ高槻センター街にも立ち寄ってね! pic.twitter.com/tafbFAZh46
— 高槻センター街 【 公式キャラクター高槻セン太 】 (@centergai) August 5, 2017
高槻まつりの屋台は、第一中学校、桃園小学校グラウンドに立ち並びます。
屋台の時間は以下の通りです。
- 桃園小学校グラウンド:露店・模擬店(午後3時〜21時)
- 第一中学校グラウンド:露店・模擬店(午後4時〜21時)
また、昨年まで商店街でも露店がでていましたが、けやき大通り・みずき通りなど 一部露店は出店なしとなってますので注意してくださいね!
高槻まつり。幾多ある屋台で買う定番のものといえば・・・そうだね、ナン&カレーだね♪(パッション屋良イズム) @ 高槻市役所 http://t.co/dq8ZQRoSbp
— Genuine(ジェニュイン) BATT (@GenuineYY) August 3, 2014
こんにちは!今日は高槻まつり2日目ですね*\(^o^)/*
— 熱帯食堂(主なアップはインスタです) (@nettai_syokudo) August 6, 2017
熱帯も屋台出していますよ〜!ぜひお立ち寄りを😄
通常営業も行っております!
高槻店の本日のナシチャンプルです(^o^) pic.twitter.com/vHTOOwGttt
高槻のB級グルメ、刻んだうどんを餃子の具に混ぜ込んで包まずにそのまま焼いた「うどんギョーザ」、見つけたらまずはゲットしたい一品ですね!
うどんギョーザは、高槻市民でも、高槻まつりでしかみることができない幻のB級グルメです。
高槻まつりに来たらコレを食いたかったですよ(*´ω`*)
— GODAI(ごだい) (@Godai_sun) August 4, 2019
名物うどんギョーザ!
挽肉とニラの旨味にうどんのモチモチ感がベストマッチで実にうまうまでした🙌#高槻まつり #うどんギョーザ #GODAIさんのぐるめぐり pic.twitter.com/jNPCjE8hiJ
食べ物以外でも、スーパーボールすくいや水ヨーヨー釣り、くじ引きの屋台、ワークショップなどもあります。
#高槻魂2023 のブースも大盛況!!
— きゅう (@q0101) August 6, 2023
すんごい列やったなー
ともだちにバッタリからの、みんなでしゃべってたらあっという間に日が暮れてた笑
飲んで食べて金魚すくい対決もして、お祭りって楽しいな!!🤩#高槻祭り #高槻まつり#9月17日はそんなに快晴じゃなくてもいいです神様 pic.twitter.com/yMoKpRZiru
2025年は屋台の形式も変更されています。
どんな屋台になるのか楽しみですね!
高槻祭り2025イベントスケジュール
昨日高槻まつりに行ったせいで、頭の中で高槻音頭がエンドレス再生~。 pic.twitter.com/BBE1arCpKF
— べっこう (@i_am_bekko) August 2, 2015
2025年のイベントを各会場ごとに整理してみました。
トリシマホール(芸術文化劇場南館)
両日とも 午後1時30分〜午後9時 の時間帯で、多彩な演目が披露されます 。
参加条件は高校生以上は協力金500円、再入場不可です。
演目
- 子ども石見神楽(益田市姉妹都市交流特別公演)など、迫力あふれる神楽演舞
- 高槻市音楽団管楽部による演奏・吹奏楽パフォーマンス
- 市民による歌、ダンス、弾き語りなど、地元の多様な出し物
ホールは約1,500席、冷房完備・優れた音響效果で暑い夏も快適に過ごせます。
パレード
高槻祭りの見どころの一つがパレードです。
2025年の会場は、従来のけやき大通りから変更され、第一中学校前道路(市道野見八幡線)、高槻センター街(商店街エリア)と、商店街エリアで開催されます。
- 第一中学校前道路(市道野見八幡線):両日とも 午後4:30〜午後9:00
- 高槻センター街:両日とも 午後4:00〜午後7:00
8月2日(土)
- 「高槻音頭おどり連」による盆踊りパレード(商店街エリア)
8月2・3日(土日)
- 地元やつながりのあるグループによる「高槻ウェーブ」(ダンスパレード)がストリートエリアを中心に開催
- ちびっこみこしや地域チームによるパフォーマンスもあり
延べ100以上の団体が参加し、消防音楽隊・阿波踊り・吹奏楽・市民ダンスグループなどが賑やかに行進します。
模擬店・屋台
- 桃園小学校グラウンド:午後3:00〜午後9:00
- 第一中学校グラウンド:午後4:00〜午後9:00高槻ネットワーク+10高槻市+10号外NET ピックアップ!大阪+10
盆踊り・ダンス
- 8月2日(土):高槻音頭の盆踊り(高槻音頭おどり連)
2025年8月2日(土)初日は、夕方頃に「高槻音頭おどり連」による盆踊りパフォーマンスが実施されます。
2025年からパレード会場が変更され、商店街エリア(高槻センター街、城北通商店街)にて開催されます。
観客も一緒になって踊れる開放感のあるスタイルで子どもから大人まで楽しめます。
- 8月2・3日(土・日):高槻ウェーブ(ダンスパレード)
高槻ウェーブは、地元高槻発のオリジナル振付で、老若男女が楽しめる参加型ダンスです。
よさこいソーラン祭りを参考に、地元市民が創り上げた文化として2000年に誕生しました。
「高槻ウェーブ」の歌詞中には「絶対帰ってくるんやで」「どっこい どっこい どっこいせ」というフレーズがあり、故郷への思いが込められています。
地元の学校、ダンスグループ、おやこチームなど、多数の団体が参加。
約1,800名もの踊り手による迫力ある行進となります。
姉妹都市益田市匹見中学生団による石見神楽の上演及び姉妹都市益田市・若狭町による特産品の販売#高槻 #高槻市 #高槻まつり #益田市 #若狭町 #神楽 #石見神楽 #特産品
— ぐるめ部長のほぼ高槻グルメガイド (@QQknRb6EZP459zv) July 27, 2019
「神楽」上演会場入場にはチケットが必要https://t.co/G2FG1gd9IF pic.twitter.com/5kN9ThZ63Z
高槻祭り利用しやすい駐車場情報
高槻まつりとしての駐車場は設置されていません。
会場周辺の有料駐車場をご紹介しますが、交通規制や大変混雑することが予想されるので、公共の交通機関を利用することをオススメします!
有料駐車場情報
駐車場 | 時間 | 料金 | 桃園小学校まで |
---|---|---|---|
大栄パーク高槻 | 24時間 | 7:00〜20:00 20分100円 20:00〜7:00 60分100円24時間以内900円 | 徒歩10分程度 |
三井のリパークワイド高槻南芥川町駐車場 | 24時間 | 8:00〜20:00 60分300円 20:00〜8:00 60分100円24時間以内700円 | 徒歩11分程度 |
エコロパーク南芥川町第一 | 24時間 | 8:00〜20:00 20分100円 20:00〜8:00 60分100円24時間以内800円 | 徒歩13分程度 |
タイムズ高槻芥川 | 24時間 | 20分110円 24時間以内880円 | 徒歩13分程度 |
高槻祭り202年の混雑状況
行列の長さが想像以上で…
— 芥月(ST) (@actazki) August 6, 2022
(全然画角外だが、左は桃園小学校正門まで続いてる)#高槻市 #高槻まつり pic.twitter.com/8gNrXyWKrn
会場や最寄駅周辺は、歩行者天国になり、通行止めの規制もあるため毎年とても混雑しています。
2022年に至っては、縮小開催により大通りの屋台が中止になったことでメイン会場の屋台には行列が出来ていたようですね。
高槻祭り2025年交通規制情報
今週末の高槻まつり 市役所の前と桃園小学校裏の道が16~22時ころ通行止めになるよう 市バスのルートも一部変更 :高槻Network新聞 – 高槻市のネタ掲載! #高槻https://t.co/CowDDzhCrI
— 高槻Network新聞 (@takatsuki_post) July 31, 2022
高槻祭りでは、歩行者天国になることもあり毎年近隣道路で交通規制が行われています。
2025年は以下の時間で交通規制が行われます。
午後4:00 ~ 午後10:00 ころまで(両日とも)
- 市道大手八幡線の一部
- 市道野見八幡線の一部(第一中学校前道路)
- 市道出丸野見線の一部
- 城北通商店街(城北通り)
- 桃園小学校西側道路(桃園町交差点〜阪急高架下)
上記の道路では、規制時間帯に車両の全面通行禁止となります。
高槻祭り2025年まとめ
今回は高槻祭りの屋台情報と駐車場についてご紹介しました。
第56回市民フェスタ 高槻まつり
日程:2025年 8月2日(土)〜8月 4日(日)
時間:10:00〜21:00(予定)
高槻まつりは、ポスターの公募から始まり、各種ステージやパレードの出演の応募、屋台出店の応募、ステージの司会も事前に市民司会者オーディションが行われるなど、市民フェスタの名の通り、市民で作り上げる高槻最大のお祭りです!
とはいえ、高槻音頭と高槻ウェーブの2曲をメインにしたパレードでは、来場者をも巻き込んで大勢の人で盛り上がります。
夏の思い出作りに是非参加してみてはいかがでしょうか。
コメント