兵庫県神戸市にある人気観光スポット「六甲山牧場(ろっくさんぼくじょう)」は、神戸の街を一望できる高原エリアに広がる自然いっぱいの牧場です。
羊やヤギ、牛とのふれあいやチーズ工房、レストランなどが楽しめる癒しの空間です。
特にゴールデンウィークは、家族連れやカップルに大人気で、例年大混雑となるため、事前の情報収集がとっても大事なんです!
この記事では、GW時の六甲山牧場の混雑ピーク日の予想、空いてる時間帯、アクセス・駐車場情報、そして小さな子ども連れでも快適に過ごせるためのポイントなどをしっかり解説。
実際に訪れた人の感想や裏技も交えながら、快適なGWのおでかけをお手伝いします!
六甲山牧場 GW2025の混雑予想は?ピーク日を徹底解説!
ゴールデンウィークは混雑が予想されます。公共交通機関の利用のほか、早めの時間のご来場をおすすめします。#六甲山牧場 #GW pic.twitter.com/oMa4jlcYLX
— 六甲山牧場【公式】 (@rokkosanbokujo) April 21, 2025
六甲山牧場 GW2025の混雑予想について、ピークになる日や時間帯を徹底的に調べてまとめました!
GW期間中の混雑ピーク日はいつ?
2025年のゴールデンウィークは、5月3日(土)〜6日(火祝)の4日間が特に混雑する見込みです。
公式サイトでも「この期間は非常に混み合います」と案内されていて、例年と変わらず混雑が集中しそうですね。
なかでも、5月4日と5日は最も混みやすく、昼前後の時間帯には駐車場も周辺道路も大渋滞になりやすいです。
午前9時の開場と同時に入場する人も多く、早朝の到着をおすすめします!
私は以前、10時半頃に行ってしまったことがあるんですが、駐車場に入るまで40分もかかっちゃって…。
ほんとに早めが正解です!
駐車場の混雑状況と注意点
GWは駐車場が大変混雑します。混雑による近隣交通への迷惑を避けるため公共交通機関のご利用をよろしくお願いいたします。「六甲・まやレジャー切符」のご利用でお得に来場できます。
— 六甲山牧場【公式】 (@rokkosanbokujo) April 21, 2023
昨年は駐車場待ち時間が4時間程度に及ぶことがございました。来場の時間によっては、入場できない可能性もあります。 pic.twitter.com/zsLMCGL7PJ
GW期間中は、南駐車場・北駐車場ともに朝から満車になる傾向があります。
2025年は特別料金として、普通車1台につき1000円が必要です。
一度駐車場に入ると、他の駐車場へ移動することはできませんから、注意してくださいね。
ベビーカーや車椅子で来場される方は、バリアフリー対応の南駐車場がおすすめです。
できるだけスムーズに動くためにも、公式サイトで混雑状況をチェックしてから出発すると安心ですよ!
公共交通機関の混雑傾向
ご当地めぐり🐕️🐾その②
— くんちゃん🍎🐕🐾 (@kun_tom_fu08) September 8, 2023
摩耶ケーブル→ロープウェイ→バスで六甲山牧場へ🐄ンモーッ♪
お得な切符で、山上バスもフリー乗車🚌天上寺で記念品、牧場でポストカード2枚、他にも特典アリ💃
羊を眺めながら牧場内を散策🐑
…傾斜がキツイ💦
小田さんは鍛え方が違う😅 pic.twitter.com/DiGOJAmEMa
六甲山牧場へは市バス+ロープウェイのルートが人気です。
GW中は、午前10時〜13時頃のロープウェイがかなり混雑します。
逆に、朝早い時間や午後15時以降なら比較的ゆったりと乗れるチャンスもあります。
また、土日は増便されることもあるので、事前に時刻表をチェックしておくと良いですよ。
個人的には、渋滞に巻き込まれずにスイスイ行ける公共交通機関がかなりおすすめです!
午前と午後、どっちが空いてる?
これは、圧倒的に「午前中」が空いています!
特に開園直後の9時〜10時台は入場ゲートもスムーズ。
午後になるとイベントやランチ目当ての来場者で一気に混雑してきます。
閉園時間が17時と早めなので、ゆっくり楽しむなら午前スタートがベストです。
私はいつも9時到着を狙ってます!
朝のひんやりした空気の中、羊さんとふれあうのが最高ですよ!
GWにおすすめの回避テクニック
ゴールデンウィーク中の六甲山牧場かなり混雑しますが、回避テクニックもあるので、ぜひ参考にしてください。
- 開園と同時に入場する(9:00)
- じゃらんやアソビューで事前チケットを買う
- 公共交通機関を使ってアクセスする
- 混雑ピーク(11〜15時)を避ける
- ランチはお弁当持参もアリ!ベンチがたくさんありますよ
こういった工夫で、混雑もだいぶ快適に過ごせますよ!
六甲山牧場 GWイベント情報と楽しみ方
GW2日目始まりました♪
— 六甲山牧場【公式】 (@rokkosanbokujo) May 4, 2024
今日も六甲山牧場はお天気にも恵まれて絶好の牧場日和です☀️
本日は
・ヤギの餌やり(1カップ300円※数量限定)🐐 10:30〜
酪農教室🐄 12:30〜
開催します❗️
今年生まれの子羊も公開してますよ🐏#六甲山牧場 #GW #かわいいもんはかわいい pic.twitter.com/XE0XfFKxKE
六甲山牧場のGWイベント2025年版と、家族で楽しめるポイントをご紹介します!
2025年のGWに予定されているイベント
六甲山牧場
— レーヴ (@WBicIWpWvmVtwTv) February 22, 2025
こんなシープレース🐏も
楽しめます🤗
ひつじさんたち🐑🐏
赤ちゃんハイハイレース👶のような
可愛さです😍
(ひつじさんって常に群れる習性があるそうです😆) pic.twitter.com/usOUlMbB65
2025年も恒例の「シープレース」や「乳搾り体験」など、動物系イベントが開催されます。
特に注目なのは「手づくりチーズ体験教室」!
これは毎年大人気で、当日受付は早めに締め切られがちです。
公式サイトや現地掲示板で当日のスケジュールが確認できますよ。
予約不要のものもあるので、早めに行ってスケジュールを押さえるのが大切です。
お子さんが体験に夢中になる様子を見てると、こっちまで嬉しくなっちゃいますよね!
動物とのふれあい体験スケジュール
六甲山牧場では、毎日さまざまな動物とのふれあい体験が行われています。
羊、ヤギ、モルモット、うさぎ、牛、馬など、ほんとにたくさんの動物たちがいて、どれも間近でふれあえるのが魅力です!
「ひつじのお散歩」や「乗馬体験」などは、午前中に行われることが多く、混雑を避けたいなら朝の部が狙い目。
整理券が必要な体験もあるので、入場後すぐに確認して確保するのがコツです!
私はヤギのえさやり体験がツボで、もふもふした鼻先でエサを食べる姿にとっても癒されました。
レストラン・カフェの混雑と空き時間
場内には、「神戸チーズレストラン」「シープベル(BBQレストラン)」「デルパパ(ベーカリーカフェ)」などがあります。
どの店舗も12時〜13時は混雑のピークで、30分以上の待ちが出ることも。
空いている時間帯は、10時半前後や14時過ぎが比較的おすすめです。
ランチはテイクアウトやお弁当持参で外でピクニックもアリですね。
子連れ・家族向けの楽しみ方
小さなお子様連れには、「ふれあい広場」「ミルクカフェ」などが快適!
ここは、授乳室やおむつ替えスペースも完備されていて、ベビーカーでの移動も問題なし。
体験教室も子ども向けメニューがあるので、初めての牧場体験にもぴったりです!
記念写真を撮れる「牧羊犬モニュメント」や「チーズの鐘」など、映えスポットもたくさんあります。
家族でのんびり過ごすには本当に最適な場所。
混雑時でも楽しめる穴場スポット
六甲山牧場では、混雑時でも楽しめる穴場スポットがたくさんあります!
- まきば夢工房の裏手エリアは比較的空いてます
- 「デルパパ」横のベンチエリアは休憩に最適
- チーズ工場横の散策路は静かで癒し空間
- 牛舎エリアや放牧地はタイミングによっては貸切状態も!
混雑してても、ちょっと歩けば落ち着いたスポットが見つかるのが六甲山牧場の魅力です。
穴場を狙ってゆっくり楽しんでくださいね。
六甲山牧場 GW2025のアクセス・駐車場情報まとめ
GW期間中に六甲山牧場へ行く際のアクセス方法と駐車場情報をしっかり押さえておきましょう!
六甲山牧場へのアクセス方法
【車の場合】 阪神高速「魚崎出口」から約30分
カーナビ入力は「六甲山牧場(神戸市灘区六甲山町中一里山1-1)」
【公共交通機関】 阪急六甲駅またはJR六甲道駅から
神戸市バス→六甲ケーブル下駅→六甲ケーブル→六甲山上バス利用
GWは道路の混雑が激しいので、公共交通機関の利用が断然おすすめです!
乗り継ぎは少し多いけど、山の景色を見ながらのんびり行くのもきっと素敵な思い出になりますよ。
六甲山牧場の駐車料金と利用ルール
2025年GW(4月28日〜5月6日)の駐車料金は、普通車1台あたり1,000円です。
バイク、自転車の専用スペースもありますが、台数に限りがあります。
料金は当日現金またはカードでの支払いが可能。
駐車場は再入庫不可なので、出たら戻れません。
計画的に利用しましょう!
満車時の代替駐車場はある?
六甲山牧場には周辺に民間駐車場がほとんどないため、満車になると駐車場所が見つかりにくくなります。
六甲山カンツリーハウス側に臨時駐車場が設けられることもありますが、台数は非常に限られています。
ですから、なるべく公共交通機関を選択しましょう。
「満車」で入場を諦めるのはもったいないので、事前にアクセス方法を複数想定しておくと安心ですよ!
渋滞を避けるルートや時間帯
渋滞を避けたいなら、「早朝(7:30〜8:30)」の到着がベスト!
また、午後15時以降になると徐々に帰宅ラッシュも和らいできます。
おすすめのルートは「表六甲ドライブウェイ」。
裏六甲ルートはカーブ多めで運転苦手な人には少し厳しめです。
また、神戸市街地からの渋滞は、祝日だとさらに酷くなりがちなので要注意。
オンラインチケット購入のメリット
じゃらん・アソビューで事前にチケット購入すると、現地での行列を回避できます!
スマホで見せるだけで入場できるので、とっても便利です!
割引キャンペーンを実施していることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
現地で「列が長くて入場に時間がかかった…」なんてことがないので、ほんとおすすめです。
特にアソビューは、ちょこちょこ割引もあってラッキーなんですよ!
【GW前にチェック】六甲山牧場の基本情報まとめ
最後に、GWに行く前に、六甲山牧場の基本情報をしっかり確認しておきましょう!
施設の基本データ(住所・営業時間・休業日)
六甲山牧場の所在地は、兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1。
営業時間は9:00〜17:00で、最終入場は16:30までとなっています。
定休日は通常「火曜日」ですが、2025年のGW期間中は無休です!
4月29日(火・祝)、5月6日(火・祝)、5月7日(水)も特別営業日として開園します。
GW中はスケジュールが通常と異なるので、行く前に要チェックですよ〜!
②チケット料金と購入方法
入場料は以下の通りです。
区分 | 3〜11月 | 12〜2月 |
---|---|---|
大人 | 600円 | 400円 |
小・中学生 | 200円 | 200円 |
未就学児は無料です。
家族で行くとおトク感ありますよね。
オンラインでの事前購入は、じゃらん・アソビューが便利&割引あり!
GWはチケット売り場も混むので、オンライン購入ほんとにおすすめです。
おむつ替え・授乳室などの設備
おむつ交換台は、以下の場所に設置されています。
- チーズ館
- まきば夢工房B1Fトイレ
- 南駐車場内トイレ
授乳室は「まきば夢工房B1F」や「北入場口横会議室」にあります。
授乳室を使う際は、料金所スタッフに声をかけると案内してもらえますよ!
赤ちゃん連れの方も安心して楽しめる設備が整っていて、とってもありがたいです。
ペットやベビーカーの対応
ペットの同伴は残念ながらNGです(動物同士の安全配慮のため)。
ベビーカーの使用はOKで、場内もほとんどバリアフリー対応になっています。
坂道や未舗装エリアもあるので、ベビーカーは安定感のあるタイプがおすすめです。
車椅子の貸し出しもあり、その場合は南駐車場の利用が便利です。
ファミリーでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。
公式サイト&関連リンク集
どのサイトも最新情報が随時更新されているので、来園前にしっかりチェックしてくださいね!
GWは大人気シーズンだからこそ、準備万端で楽しい1日にしましょう。
まとめ
六甲山牧場は、兵庫県神戸市にある自然に囲まれた高原の牧場で、動物たちとのふれあいや手作り体験を楽しめる、癒しと学びのスポットです。
- 2025年GWは5月3日〜6日が特に混雑
- 駐車場は早朝から満車が予想され、料金は1,000円(GW特別料金)
- 公共交通機関を使えば渋滞回避&快適アクセス可能
- 人気イベントはシープレース・チーズ体験・動物ふれあい
- 小さな子ども連れに優しい施設(授乳室・おむつ台完備)
- オンラインチケット(じゃらん・アソビュー)で混雑回避&割引あり
- 朝イチの来園か15時以降がおすすめの時間帯
混雑が予想される時期だからこそ、しっかりとした事前準備をして、六甲山牧場での春の一日を快適で楽しいものにしてくださいね。
自然の中でリフレッシュしながら、心温まる思い出がきっとできるはずです。
ぜひ楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!
コメント