備後国府まつり(びんごこくふまつ)は、広島県府中市で毎年初夏に開催される地元最大級の夏祭りイベントです。
備後国府祭りの最後を飾る花火大会は、手筒花火と打ち上げ花火の二本立てで夜空を鮮やかに彩ります。
手筒花火は、勇壮な男性たちが火薬を抱えて火花を噴き上げる伝統的な花火で、広島県内でも非常に珍しく、迫力満点。
フィナーレには約3000発の打ち上げ花火が高台から夜空に咲き誇り、見る人の心を震わせます。
さらに、今年は過去最大級となる100以上の屋台グルメや、太鼓ライブ、踊りカーニバル、パレードなども開催予定で、一日中楽しめる内容が盛りだくさん!
家族連れでもカップルでも、友達同士でも、誰でも満喫できるイベントです。
アクセスも良好で、JR府中駅から徒歩8分と非常に便利。
備後国府まつりの魅力と臨場感をたっぷり味わって、夏の最高の思い出を作りましょう!
備後国府まつり2025 花火の開催日と見どころ
昨日の備後国府まつりの花火 pic.twitter.com/tDBQsSwBZO
— エグリン (@egulive1) July 21, 2024
備後国府まつり2025 花火の開催日と見どころについて詳しく紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 備後国府まつり2025 花火大会 |
開催日 | 2025年6月7日(土)※荒天時は8日(日) |
まつり開催時間 | 13:30〜21:00 |
花火開催時間 | 手筒花火19:40〜、打上花火20:20〜 |
会場 | 府中学園北グラウンド、桜が丘グラウンド |
主催 | 備後国府まつり実行委員会 |
問い合わせ | 0847-45-0678 |
備後国府まつり2025の開催日と開催時間
備後国府まつり2025は、2025年6月7日(土)に開催されます。
メインイベントである花火大会は、手筒花火が19:40から、打ち上げ花火が20:20から始まります。
祭り自体は13:30からスタートし、終了は21:00となっています。
万が一荒天の場合は、翌日6月8日(日)に順延される予定です。
スケジュールをしっかり把握して、お目当てのイベントを見逃さないようにしたいですね!
雨天時の対応と順延情報
荒天時は2025年6月8日(日)に順延となります。
順延時も手筒花火19:40~、打ち上げ花火20:20~と、花火の時間は同じです。
開催可否は公式SNSやWEBサイトで当日午前中に発表される予定です。
天候が微妙な時は、スマホでチェックを忘れずに。
雨具の準備もお忘れなく!

手筒花火と打ち上げ花火の魅力
備後国府まつり
— 頼朝@2024年勢日本一周達成(仮) (@effirstlatter) January 17, 2025
広島で手筒花火が見れるお祭り
手筒花火見たことなかったので
ここで見たのが初めて
打ち上がる花火とはまた違った迫力がある🎆
#いものメモ pic.twitter.com/DDAskZ1deO
備後国府まつりの目玉は、広島県内でも珍しい「手筒花火」です。
1メートルほどの竹筒に火薬を詰め、火花を吹き上げる様子は迫力満点!
しかもその花火を人が抱えながら行うので、ド迫力なんです。
打ち上げ花火は約3000発が夜空を彩り、フィナーレにふさわしい感動的な時間になります。
手筒花火で熱くなり、打ち上げ花火で心をいやされる。
備後国府まつりは二つの感動をあわせて味わえるイベントです!
備後国府まつり2025は過去最大級の屋台とグルメブース登場!
備後国府まつりに出店の大分のからあげをいただいています
— かかし2号 (@kakashi2ndkrngw) July 20, 2024
(まさか今日おでカメの出番があるとは……)#備後国府まつり#からあげ
コヨイとおでかけ中♪ #駅メモ #駅メモおでかけカメラ pic.twitter.com/z8wuL1U0Nt
2025年の備後国府まつりでは、なんと、100店舗以上の屋台が出店予定なんです!
場所は「お祭り通り」や「恋しき駐車場」、府中学園の北グラウンドなど、広範囲に展開されます。
たこ焼き、焼きそば、かき氷はもちろん、地元グルメのブースも登場しますよ。
時間は13:00〜20:00なので、花火の前にしっかり食べ歩きできちゃいますね。
お腹も心も満たされる、最高のお祭りですよ!
備後国府まつり2025ライブやパレードなどのイベント情報
備後国府まつりに消防音楽隊で出演しました🥁🎶
— 大亀 立寛 (@kame_tatsuhiro) July 20, 2024
ありがとうございました😆 pic.twitter.com/XQkEhdR7OW
備後国府まつりでは様々なイベントも行われます。

花火だけじゃなくおまつりも楽しめますね!
- 和太鼓演奏(17:00~18:50)
- 郷ノ音踊り(18:50~19:20)
- パレード(14:00~17:00、ハローズ前通り)
- 各種ステージライブ(14:00~19:30)
和太鼓の演奏は、腹に響く迫力で見応えバツグン!
さらに「郷ノ音踊り」では、地域の皆さんと一緒に踊れるコーナーも。
一緒におまつりに参加できる体験型ですね。
また、パレードも14:00〜17:00に開催され、ハローズ前通りが華やかになります。
詳しい内容は公式サイトで👉備後国府まつり公式サイト
備後国府まつり2025 花火の穴場スポット特集
ここでは、備後国府まつり2025 で花火をゆっくり楽しめる穴場スポットをご紹介します。
打上花火は少し離れた「桜が丘グラウンド」からの観覧が高台で視界良好でオススメです。
また、手筒花火は「府中学園北グラウンド」がベストです。
打ち上げ花火のおすすめ観覧エリア
打ち上げ花火は「桜が丘グラウンド」から上がります。
高台なので、見晴らしがとっても良いんです!
メイン会場の府中学園から少し離れているので、比較的ゆったり観覧できますよ。
人混みが苦手な方には、特におすすめです!
穴場で見る花火は、ちょっと得した気分になれちゃいます。
人混みを避けられる穴場
会場の北側にある住宅地の坂道や、府中駅近くの開けた場所も穴場です。
早めに行って場所取りすれば、座ってゆっくり楽しめます。
夜道が暗いので、ライトを持って行くと安心です。
花火を静かに楽しみたい人にはピッタリの場所ですね。
意外とこういう場所の方が、写真もキレイに撮れたりするんですよ!
小さな子供連れに嬉しい場所
「府中学園の職員駐車場」付近や「恋しき駐車場」は、比較的ゆったりとした空間。
子どもが動き回っても安心な場所が多いです。
トイレも近くにあるので、お子様連れにはありがたいですよね!
大混雑エリアを避けつつ、屋台も花火も楽しめます。
家族連れにやさしいお祭り、最高ですね!
手筒花火を間近で見られるエリア
手筒花火は府中学園北グラウンドで行われます。
最前列で見るには、有料観覧席がベストです。
B席でも十分近くで見られるので、費用対効果も高いかも!
迫力あるシーンをカメラに収めたい人にもおすすめのスポット。
火花が飛ぶ距離感で観る手筒花火は、マジで鳥肌モノですよ〜!
備後国府まつり2025 花火の有料観覧席について
今週末の備後国府まつりどうするか
— ケン (@ken_tomoPhoto) July 17, 2024
去年このおじさん撮れて満足した感ある pic.twitter.com/r6FR1m3jv7
備後国府まつり2025 花火では、快適に花火を楽しめる有料観覧席が用意されています。
大迫力の手筒花火を間近で体感したい方や、確実に座って観覧したい方におすすめです。
席種 | 料金 | |
---|---|---|
S席 | 3000円 | 最前列で迫力満点! |
A席 | 2500円 | 見晴らし良好 |
B席 | 2000円 | やや後方だけどコスパはいい |
車椅子席 | 2000円 | 同伴1名付き |
どの席も、府中学園北グラウンドの特設観覧エリアに設置され、花火との距離がとても近いのが魅力です。
とくに手筒花火は飛び散る火花の熱気まで感じられる距離で、臨場感がすごいんですよ!
混雑を避けて、ゆっくり落ち着いて花火を観たい方には、有料席は本当におすすめです。
なお、購入方法は以下の2通りがあります。
- デジタルチケット:Yahoo!パスマーケット
- 紙チケット:府中天満屋サービスカウンター
人気の席は早めに売り切れることがあるので、早めの購入が安心です。
ご家族やカップルでの観覧にもピッタリな有料席、ぜひ活用してみてくださいね!
備後国府まつり2025 花火の駐車場とアクセス情報
広島県府中市・お祭り広場周辺!
— かかし2号 (@kakashi2ndkrngw) July 20, 2024
今日は備後国府まつり🍧
沢山の方々で賑わってます!#備後国府まつり#備後府中 pic.twitter.com/BBj4nxd4xg
備後国府まつり2025 花火のアクセスや駐車場情報について紹介します。
無料・有料駐車場の場所と台数
無料駐車場:約1400台(恋しき駐車場・府中学園周辺など)
有料駐車場:約100台(早期満車注意)
無料駐車場は1400台分とかなりの台数を確保。
主に「恋しき駐車場」や「府中学園周辺」が中心です。
有料駐車場は100台分ほどですが、すぐ満車になる可能性が高いです。
早めの到着がポイントですね!
車で行く人は事前に地図で位置をチェックしておきましょう。
公共交通機関でのアクセス方法
- JR府中駅から徒歩8分(会場近接)
- 松江道・尾道北ICから車で約15分
- 列車増結・臨時列車運行あり(JR西日本対応)
JR府中駅から徒歩約8分で会場到着と、アクセスはかなり良好です!
駅から会場までの案内も親切なので迷う心配なし。
列車は当日、増便や臨時列車が運行予定なので安心です。
マイカーよりも、電車利用が渋滞回避にはよさそうです。
飲んでも安心して帰れるのも電車のいいところですよね!
混雑回避の裏道・時間帯
車で来るなら、15時前の早め到着がオススメです。
メイン道路は17時以降に混雑しやすいです。
裏道として、国道432号線や市道本町線を活用するルートが穴場です。
早めに帰るか、時間をずらす工夫が必要ですね!
シャトルバスや臨時列車の有無
公式サイトによると、臨時列車の運行が予定されています。
時間帯や運行区間などの詳細は、開催直前に公式SNSやサイトで発表されるとのこと。
シャトルバスの記載は今のところなし。
電車利用がベターだけど、運行情報は事前にしっかりチェックしたいところ!
駅近なのがありがたいですね!
備後国府まつり2025花火のまとめ
備後国府まつりは、広島県府中市で開催される初夏の恒例行事です。
- 開催日:2025年6月7日(土)※荒天時は翌日へ順延
- 開催時間:手筒花火 19:40~20:10、打上花火 20:20~21:00
- 打上数:約3000発
- 会場:手筒花火=府中学園北グラウンド、打上花火=桜が丘グラウンド
- 観客数:例年 約4万7000人
- 駐車場:無料1400台、有料100台(早期満車注意)
- アクセス:JR府中駅から徒歩8分、車は尾道北ICより約15分
- 有料席:S席3000円、A席2500円、B席2000円、車椅子席2000円
- 屋台:100店舗以上の飲食・エンタメブースが出店
- 問い合わせ:備後国府まつり実行委員会(TEL: 0847-45-0678)
夜には迫力満点の手筒花火が目の前で火花を吹き上げ、続いて高台からの打ち上げ花火が夜空を華やかに彩ります。
昼間は地元団体による和太鼓演奏や踊りカーニバル、パレードも行われ、一日を通して楽しめるお祭りです。
そして、なんといっても屋台がスゴい!
100を超えるブースで地元グルメや遊びが堪能でき、子どもから大人まで大満足の内容となっています。
アクセスも便利で、公共交通機関でも車でも訪れやすいのも魅力です。
備後国府まつりは、まさに「行かなきゃもったいない」イベントです。
気になった方は、最新情報を以下のリンクからチェックして、当日はぜひ現地でこの熱気と感動を体感してくださいね!
コメント