長野県佐久市の野沢花火大会(佐久千曲川(さくちくまがわ)大花火大会)は、昭和36年から開催されている歴史のある花火大会です。
長野県では、他の県よりも花火と観客の距離がとても近く設定されているので、火の粉が降ってくるほど近い場所で花火が見られますよ。
ずっと見ていると、首が痛くなるほど目の前に打ち上る大迫力の花火が体感出来ます。
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)の穴場スポットや、屋台と駐車場について紹介していきましょう。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の日程と時間
🎆第63回佐久千曲川大花火大会🎆
— 佐久印刷所 (@saku_print) July 30, 2025
今年も佐久千曲川大花火大会が開催されます!
佐久印刷も協賛しています!
是非皆さん見に来てください🌟
📅2025年8月15日(金)
🕑19:30~打ち上げ開始
📍:千曲川河川敷(佐久大橋~野沢橋間)#花火大会 #佐久市 #野沢 #千曲川 #夏 #協賛 pic.twitter.com/6NuVqWr9oi
- 名称:第63回佐久千曲川大花火大会
- 日程:2025年8月15日(金)
- 打ち上げ時間:19:30〜 ※少雨の場合決行、荒天時の場合は順延
- 打ち上げ数:約3,000発
打ち上げ場所
今夜は野沢の花火大会!
— りょっち (@8EurQ6ZNI9PCrbP) August 15, 2024
場所取り完了! pic.twitter.com/FcgJS2U0U4
打ち上げ場所:千曲川河川敷 佐久大橋~野沢橋間
最寄駅:JR小海線中込駅から徒歩約7分
車でのアクセス:中部横断自動車道・佐久南ICから約3km
バス:千曲バス山手線本町から徒歩約15分
野沢花火大会の近くでリーズナブルに泊まれるホテルはこちら
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の穴場スポットは?
野沢の花火大会エグかったw マジで火花飛んでくるかと思ったw pic.twitter.com/HidRkRK8jy
— ひろと (@ramen_yukiyama) February 11, 2024
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)の穴場スポットを、3カ所ほどご紹介しますね。
成田公園
佐久市中込 成田公園#美しい佐久の桜 pic.twitter.com/yFJMk7ZET3
— ジンベエ (@JINBEI_1616) April 9, 2018
観覧場所としては最高のスポットです。
こちらでは例年屋台がたくさん並ぶ人気のある場所なので、混雑はあるかもしれません。
中嶋公園
中嶋公園では紅葉が見頃です🍁
— 長野県佐久市(公式) (@saku_city) November 7, 2022
週の初めですが、紅葉を見ながら息抜きしつつ、頑張りましょう😊 pic.twitter.com/8t4CGWkm2I
会場から少し離れるので花火の音などの迫力には少し欠けますが、ゆったりと観賞したい方にはオススメです。
デリシア中込
#デリシア 中込店
— Kamo (@vegekamo) May 5, 2021
いつもツルヤ贔屓だけどTwitterの軽井沢の方々に好評のデリシアが気になり、なんと初めて買い物に💓
行った感想「もっと早くから通いたかったぁぁ!!」
とにかくパンが魅力的すぎ✨
お惣菜も安くて商品力あるものが多く、近所に欲しい‼️
人気品を買い込んだ👍
お薦め教えて下さい😀 pic.twitter.com/kxUAXD07hl
こちらも会場から少し離れますが、駐車場があるのでお車でご来場の方にオススメです。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の屋台情報
佐久千曲川大花火大会@佐久市②
— まゆち (@mayuchix) August 15, 2017
屋台では、あんず飴、豚バラの串焼き、ブルーハワイのかき氷を買い食い(*´罒`*)♡
お祭りの屋台って、なんでこんなにときめくんでしょうね~♪
射的とかあったら、やりたかったな(笑)。#おいでよ佐久 pic.twitter.com/er4Uc6aQnt
野沢花火大会では、会場周辺に約 50店舗の屋台が並びます。
花火会場近くの河川敷で展開されるため、食べ歩きしながら花火を楽しむのにぴったりです。
定番の焼きそばやキャラクターヨーヨーなどの屋台もでるので、大人から子供まで楽しめます。
野沢花火大会(佐久千曲川)202の駐車場情報
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)では、花火大会用の駐車場が用意されません。
ただ、周辺の方々のご厚意で無料駐車場が500台ほど解放されます。
過去には会場近くにある原公園や、上田信金の駐車場が無料開放されていたこともあるので、早めに行ければ駐車できる可能性はありますね。
いずれにしても、台数が少ないのでできれば公共の交通機関を利用することをおすすめします。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の交通規制と混雑状況
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)では、当日車両通行止めなどの交通規制があります。
さらに駐車場も少ないので、なるべく公共交通機関のご利用がおすすめです。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の交通規制情報
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)では、佐久大橋~野沢橋間の千曲川河川敷付近で車両通行止めが実施されます。
時間は、花火大会当日8月15日の17時から22時30分まで(一部区間は21時30分まで)となっています。
歩行者、自転車等は通常どおり通行可能になります。
規制区間付近では迂回ルートが案内されていますので、ドライバーは事前に確認し、時間に余裕を持って移動してください。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025の混雑状況
昨日は佐久千曲川の花火大会へ🎇
— あやや (@ayatyNaganoLife) August 16, 2022
こんな近くで大きな花火久しぶりに見たし、子どもたちは初めて✨
会場近くでも東京ほどの混雑もなく子連れでも行きやすい雰囲気がとても良かったです☺️また来年も行きたいな♪ pic.twitter.com/50CQV4F1LK
混雑のピーク時間帯
- 18:00~19:00ごろ:会場周辺では駐車場がほぼ満車になり、交通規制により渋滞が発生しやすくなります。
- 9:00~19:30ごろ:JR中込駅や佐久平駅周辺から会場への歩行者の流れがピークに。
人混みに巻き込まれるリスクが高まります。 - 21:00~22:00ごろ:花火終了直後は帰路の混雑が特に激しくなります。
駅や駐車場へのアクセスが遅延しがちなので、時間に余裕を持って行動してください。
東京ほど混雑しないということで、場所取りは1時間から2時間前でも可能と思われますが、2時間から3時間以上前なら安心ですね。
花火が終わった後の混雑、渋滞が予想されますので、少し早めに会場を出るか、終わってからもしばらく残るなど時間をずらすといいかと思います。
野沢花火大会(佐久千曲川)2025のまとめ
今回は野沢花火大会(佐久千曲川)の穴場スポット・そして、屋台や駐車場についてご紹介しました。
野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)は、2つの商店会のボランティアで運営されてきましたが、2024年以降は店舗の減少と店主高齢化のため、開催は困難とされ中止が発表されたのです。
しかし市民から継続を求める声がたくさん上がったので、新組織委員会を結成して存続することになりました。
地元の人たちに愛される野沢花火大会(佐久千曲川大花火大会)へ、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント