和食器ブランド「たち吉」は、1752年に京都で創業され、とても長い間日本の食卓を彩ってきました。
繊細で、うつわと一緒に料理を楽しめる、とても人気の高い陶磁器ブランドで、贈り物にもよく使われています。
そんなたち吉の福袋(福箱)ですは、【公式】たち吉 楽天市場店から、たち吉福箱のアウトレットセットを購入することができます!
今回は「たち吉アウトレット福袋2025の中身ネタバレ!楽天で買える?」とういう話題でお送りします!
たち吉アウトレットの福袋2025の中身ネタバレと販売情報
2025年のたち吉福箱(福袋)は、九谷焼や京焼・清水焼など、さまざまなコースが用意されています。
価格帯は1万円、2万円、6万円の3種類です。
オリジナル福箱
オリジナル福箱は若い方や普段使いの食器として活用できますね。
色もかわいく、和・洋どちらにも使えます。
産地の福箱
産地の福箱は九谷焼、京焼、清水焼と名が通った焼き物です。
お値段も2万円から6万円!
京焼、清水焼は料亭などで使われる高級な食器です。
福袋だからこのお値段ですが、本当はもっと高いはず。
とってもお得なセットです。
たち吉アウトレット福袋2025の販売情報
たち吉の2025年新春福袋(福箱)の予約販売は、2024年12月4日12:00から開始されます。
販売期間は2025年1月15日12:00までとなっています。
購入方法
たち吉の福箱はWEB限定となっています。
- たち吉公式オンラインショップでの予約購入が可能です。
⇒たち吉公式オンラインショップ - 楽天市場のたち吉公式ショップでも福袋が販売されます。
⇒【公式】たち吉 楽天市場店
たち吉アウトレットの福袋過去の中身ネタバレ
ややっほぉーう!たち吉の福箱。めっちゃいい!悩みに悩んで買ってよかった〜!むふふ〜
— 風助かあしゃん (@Fuumakisuke) January 2, 2021
たち吉。っていつのまにひらがなになったんや?うちにあるお皿、橘吉やわ。 pic.twitter.com/RNvh31BD9b
たち吉アウトレットの福袋は、毎年大人気!
楽天市場と公式オンラインで発売されていた、過去の中身ネタバレをみていきましょう!
ちなみに、たち吉では「福袋」ではなく「福箱」と呼びます。
陶器なのでかなりの重量になるため、そして、割れ物などを防ぐために、袋ではなく、箱に詰めてお届けするということですね。
たち吉福袋2024年の中身ネタバレ
#たち吉 #和食器福袋 #2024新春福袋
— 福袋カレンダー公式の管理人 (@b1EImTWwprDmmjB) November 10, 2023
【もうじき福箱】
11月14日17時 たち吉 新春福箱 pic.twitter.com/msqkbxFsru
たち吉オリジナル福箱:6コース 1・2万円
産地の福箱:9コース 2~5万円
毎年たち吉の福箱は同じ金額で複数の種類があります。
2024年は全部で15コース。
産地の福箱
九谷焼:2万円
美濃焼:2万円
京焼・清水焼:5万
全9コース
注目の産地福箱では高級な食器がお得な価格で販売されています。
たち吉福袋2023年の中身ネタバレ
たち吉福袋2023年の中身をご紹介します。
2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【A】セット
価格:11,000円(税込) 送料無料
4種14点
1.緑彩菊花煮物鉢〈5個〉
2.雲路盛皿〈1枚〉
3.黄地三ツ組鉢〈3個〉
4.玉の泉菓子皿〈5枚〉
参考価格 18,150円(税込)相当
たち吉らしい、美しい色と形の食器の数々。
高級なたち吉の食器が1枚あたり785円とかなりのお値打ち価格なので、遠慮せずどんどん使えますね♪
2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【B】セット
公式も福袋だしてたのねー黄地ほしいと思って早10年ぐらいたってるわ…… 福袋 2023【15点セット】「2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【B】セット」 送料無料 ラッキーバッグ テーブルウェア 和食器 アウトレット セット 和食器 おしゃれ 日本製 … [楽天] https://t.co/B6uJNUfwi5 #RakutenIchiba pic.twitter.com/E1sDncWfQU
— ねこもち@2023年ベリッシマ見守り隊 (@nekomochidayo) November 17, 2022
価格:11,000円(税込) 送料無料
4種15点
1.ぶどう絵取り皿〈5枚〉
2.染付花つなぎ中皿〈5枚〉
3.黄地三ツ組鉢〈3個〉
4.空色鉢(小)〈2個〉
参考価格 17,600円(税込)相当
無地の食器はその色と曲線を楽しめ、また、絵入りの食器はその柄の繊細な美しさを楽しむことができます!
黄色の三ツ組鉢は同じ食器のサイズ違いなので、1人の食卓の時、統一感を出すのにもってこいですね。
2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【C】セット
価格:11,000円(税込) 送料無料
4種17点
1.ぶどう絵取り皿〈5枚〉
2.染付花つなぎ中皿〈5枚〉
3.五草花 長角皿〈5枚〉
4.味楽碗(飴)〈2個〉
参考価格 15,730円(税込)相当
Cセットは、1万円シリーズの中で唯一お椀が入っていたり、今年のセットの中で角皿が入っているのもこのセットだけと、とてもバリエーション豊かなラインナップです!
食器を一新したい時に福袋で揃えると、統一感が出てオシャレに見えるのでいいですね♪
2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【D】セット
価格:11,000円(税込) 送料無料
4種13点
1.ゆらぎ組鉢〈2個〉
2.色絵小花中皿〈5枚〉
3.緑彩小皿〈5枚〉
4.雲路盛皿〈1枚〉
参考価格 13,750円(税込)相当
オーバル皿が「ゆらぎ組鉢」、うねり模様のお皿が「雲路盛皿」と、名前がすごくシャレてますね!
シンプルなタイプから、柄が際立った華やかなタイプまで揃っているので、飽きずに長く使っていけそうです。
2023新春福箱 たち吉オリジナル 1万円【E】セット
価格:11,000円(税込) 送料無料
4種13点
1.ゆらぎ組鉢〈2個〉
2.黄地染花中皿〈5枚〉
3.染付花つなぎ小皿〈5枚〉
4.白露鉢〈1個〉
参考価格 16,720円(税込)相当
Eセットは、Dセットとともに大きめのお皿がたくさん入っています。
料理を豪快に盛るのもいいし、大皿にあえて少なめに盛って料亭風にするのもいいですね♪
2023新春福箱 たち吉オリジナル 2万円セット
価格:22,000円(税込) 送料無料
5種18点
1.白露鉢〈1個〉
2.緑彩小鉢〈5個〉
3.ぶどう絵楕円皿〈5枚〉
4.緑彩小皿〈5枚〉
5.空色鉢(大)〈2個〉
参考価格 33,000円(税込)相当
たち吉オリジナルの2万円セットは、5種18点と今回最も多い枚数で豪華!
お皿を1枚ずつ揃えるのは面倒だったりするので、テイストと枚数が揃ったたち吉福袋は助かりますよね♪
【焼き物産地の福袋】2023新春福箱 九谷焼 2万円セット
価格:22,000円(税込) 送料無料
5種13点
1.朱地椿楕円鉢〈1個〉
2.めじろ大皿〈1枚〉
3.赤絵鳳凰中皿〈2枚〉
4.七福神小皿〈7枚〉
5.金箔彩 フリーカップ 〈2個〉
参考価格 31,240円(税込)相当
九谷焼は、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器。
五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を基調とした色鮮やかな上絵付けが、本当に美しいですね。
おめでたい席にピッタリなセットです♪
【焼き物産地の福袋】2023新春福箱 京焼・清水焼 3万円【A】セット
価格:33,000円(税込) 送料無料
4種7点
1.赤塗山水 楕円鉢〈1個〉
2.金彩瓢箪 7寸皿〈2枚〉
3.渕格子 4.5寸皿〈2枚〉
4.渕渦雲錦 小付〈2個〉
参考価格 69,520円(税込)相当
京焼・清水焼は、京都を代表する伝統工芸品のひとつで、始まりはなんと桃山時代!
メインの工程は手作業で、希少価値が高い焼き物のひとつです。
細やかな絵柄にその確かな技術が表れていますね!
【焼き物産地の福袋】2023新春福箱 京焼・清水焼 3万円【B】セット
価格:33,000円(税込) 送料無料
4種9点
1.祥瑞山水 小鉢〈2個〉
2.黄塗丸紋 鉢〈1個〉
3.染付渕花唐草 4寸皿
4.花絵 小々鉢〈2個〉
参考価格 67,100円(税込)相当
和食器の良さがあふれて、高貴な雰囲気満点ですね!
和食だけでなく、洋食中華とどんな料理でも映えて、上品&美味しそうな食卓に仕上げてくれそうです♪
たち吉の福袋はたくさんの種類があります。
どれも素敵な食器ばかりですね!
たち吉福袋2022年の中身ネタバレ
たち吉2022年アウトレット福袋(福箱)は楽天市場で販売されています。2022年のたち吉アウトレット福箱は7種類!
人気の物は、すぐに売り切れてしまうので、購入を考えている人は早めに注文しましょう!
結びのうつわ
価格:11,000円(税込) 18,700円(税込)相当
内容
1.黄地染花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
2.染付十草取り鉢(5個)(径13.5cm・高さ5cm、磁器、美濃焼)
3.京赤絵小鉢(5個)(径12cm・高さ3.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
4.京からかみペアタンブラー(2個)(径9cm・高さ9cm、磁器、美濃焼)
ペアのタンブラーがかわいいです!
取り鉢に描かれているのは、成長や繁栄をあらわす縁起の良い文様「十草(とくさ)」です。
シンプルな十草柄の和風感が上品です。
電子レンジでも使える金彩の小鉢など、毎日の食卓ですぐに活躍するうつわもたくさんです。
電子レンジで使えるのもいいですよね!
幸いのうつわ
価格:11,000円(税込) 20,350円(税込)相当
内容
1.染付七宝盛鉢(1個)(径21cm・高さ6.5cm、磁器、波佐見焼)
2.色絵小花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
3.京赤絵小鉢(5個)(径12cm・高さ3.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
4.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
七宝柄は、不老不死や子孫繁栄を象徴する縁起がいい柄なので、お正月にはピッタリです。
実りのうつわ
価格: 11,000円(税込) 19,250円(税込)相当
内容 1.色絵小花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼) 2.織部取り鉢(5個)(15×14.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼) 3.京赤絵中鉢(1個)(径16cm・高さ4.5cm、磁器、美濃焼) ※電子レンジで使用できる金彩 4.京赤絵取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼) ※電子レンジで使用できる金彩白いお皿の中に、緑色の取り鉢が目立ちますね。
鍋物を食べる時などに、ちょっと渋めの緑の取り鉢、私好みです(#^^#)
だんだん揃え
価格:22,000(税込) 31,900円(税込)相当
1.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
2.織部取り鉢(5個)(15×14.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼)
3.花赤絵とんすい(5個)(16×11.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼)
4.花赤絵レンゲ(5本)(長さ14.5cm、陶器、瀬戸焼)
5.志野十字文ミニボウル(2個)(径8.5cm・高さ4cm、陶器、美濃焼)
6.京赤絵中鉢(1個)(径16cm・高さ4.5cm、磁器、美濃焼)※電子レンジで使用できる金
こちらは、鍋料理に使える、レンゲがついています。
品数が増えたせいか、1万円の福箱より、にぎやかな感じがしますね。
なごみ揃え
価格: 22,000(税込) 31,900円(税込)相当
1.染花絵おでん皿(5枚)(18.5×17cm・高さ5cm、磁器、美濃焼)
2.赤絵大鉢(1個)(径24cm・高さ9.5cm、磁器、有田焼)
3.黄地染花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
4.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
5.緑釉線文取り鉢(5個)(径13cm・高さ4cm、陶器、萬古焼)
こちらはおでん用の深めのお皿が入っています。
黒い絵付けがシックでいいですね~。
おでんも、こんなオシャレなお皿で食べると、小料理屋さんのおでんのようで、おいしさが引き立ちそうです。
花やぎのうつわ
価格:11,000円(税込) 22,550円(税込)相当
- 青華ぶどう焼物皿(5枚)
- 染付十草取り鉢(5個)
- 花いろ小皿(5枚)
- 油滴天目取り皿(2枚)
くつろぎのうつわ
価格:11,000円(税込) 20,900円(税込)相当
- 染花絵おでん皿(5枚)
- 都おばんざい鉢(2個)
- 京赤絵取り皿(5枚)
- 色絵小花小鉢(5個)
以上が「たち吉の2022福箱アウトレットセット」の内容になります。
「花やぎ」と「くつろぎ」は販売開始からすぐに完売となりました。
セレクトセット
2022年も、アウトレットセットと別に、セレクトセットが販売されていますが、販売開始からすぐに売り切れ状態になっています。
参考までに、セレクトセットの種類と価格もご紹介しますね。
- 京都・清水焼 麗(れい)
価格:33,000円(税込み) - 九谷焼・彩(さい)
価格:33,000円(税込み) - 京焼・清水焼 翔(しょう)
価格:55,000円(税込み)
5万円、3万円と少しお値段があがりますが、この3つはたち吉ブランドではなく、清水焼や九谷焼の窯元の商品となっています。
これら3商品もすでに売り切れです。
2021年たち吉福袋の中身
2021年のたち吉の福袋は、アウトレットセットとして、5種類の福箱が販売されました。
- たち吉 2021新春福箱 彩うつわ揃え
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 淡いろうつわ揃え
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 めぐみのうつわ
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 ハレのうつわ
価格:22,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 賑わいのうつわ
価格:22,000円(税込み)
この他、たち吉セレクトラッキーバッグとして、33,000円、55,000円のラインナップもありました。
5万円というとかなり高価に思えますが、人気は高く、即売り切れになるほとです。
普段使い用に購入したい人、おもてなし用に購入したい人用など、それぞれの用途を選べるのが良いですよね!
素敵なうつわだと、料理を作る人も、食べる人も、さらに良い気持ちで食事ができますね!
まとめ
今回は、たち吉アウトレット福袋2025の中身ネタバレについてお届けしました。
たち吉の食器をたくさんそろえるとなると、素敵なデザインがたくさんあって、組み合わせに悩みますよね。
でも、福袋だとテーマにあった食器が一度にそろうので、オシャレなテーブルがすぐに出来上がっちゃいます!
すてきなうつわで、素敵な1年のスタートにしましょう!
コメント