千葉県我孫子市(あびこし)と柏市(かしわし)が合同で行う手賀沼(てがぬま)花火大会は、手賀沼湖畔に映る花火がとても綺麗な花火大会です。
手賀沼花火大会は、ちば文化資産という千葉県民が選抜したご当地文化遺産に任命されています。
千葉県民にとっては定番の花火大会ですね!
2つの打ち上げ場所から総数13500発が打ち上げられます。
人混みに巻き込まれずゆっくり花火を鑑賞できるのも魅力的です。
そんな手賀沼花火大会の屋台情報や穴場スポット、日程や打ち上げ時間などをご紹介します。
また、駐車場や交通規制情報、そして有料席のチケット販売についてもあわせてお伝えします。
それでは、手賀沼花火大会について見ていきましょう!
手賀沼花火大会20255年の日程と打ち上げ場所
千葉「手賀沼花火大会2025」8月2日(土)開催。13,500発の花火が夜空と湖面を彩ります
— 東京首都圏情報局 (@TOKYO_Shuto634) July 1, 2025
○千葉県柏市・我孫子市
👨💼東京#千葉県#柏市#我孫子市 https://t.co/FXATkqslsT
- 名称:手沼花火大会
- 日程:2025年8月2日(土)
- 会場:柏会場(手賀沼自然ふれあい緑道)/我孫子会場(手賀沼公園ほか)
- 打ち上げ時間::19時00分~20時10分 ※少雨の場合決行、荒天時の場合は中止
- 打ち上げ数:13500発
開催日は毎年恒例の8月第1土曜日で、2025年は8月2日に決定しました。
手賀沼を挟んで両岸から鑑賞できるこの花火大会は、水中花火やウルトラジャンボスターマインといった大迫力の演出が魅力です。
特に我孫子会場の芝生広場や遊歩道は公式観覧スポットとして設けられており、例年多くの人が集まります。
また、両会場ともに有料席が用意されているため、混雑を避けてゆったり観たい人にはチケットの事前購入がおすすめです。
打ち上げ場所
\手賀沼花火大会2024/
— 我孫子インフォメーションセンター (@ABISHIRUBE) August 3, 2024
今年も、とても素敵な花火を見ることができました✨
ご参加のみなさま、どうぞお気をつけてお帰りください!https://t.co/fNNYHaFiI8 https://t.co/DqkXUrfV7w pic.twitter.com/LZeStLagQt
打ち上げ場所は2カ所あります。
それぞれ見てみましょう。
柏会場:手賀沼自然ふれあい緑道 ・ 北千葉導水ビジターセンター寄り
アクセス:JR北柏駅から徒歩25〜35分/柏駅から徒歩40〜50分
手賀沼自然ふれあい緑道 ・ 北千葉導水ビジターセンター寄り:JR常磐線北柏駅より徒歩25分
手賀沼公園・ふれあいライン:JR常磐線我孫子駅南口より徒歩10分
我孫子会場:手賀沼公園・ふれあいライン
アクセス:JR我孫子駅から徒歩10〜15分
手賀沼自然ふれあい緑道 ・ 北千葉導水ビジターセンター寄り:県道8号手賀沼公園前
手賀沼公園・ふれあいライン:手賀沼ふれあいライン
打ち上げ場所の手賀沼自然ふれあい緑道と手賀沼公園は広々とした会場です。
手賀沼自然ふれあい緑道は車が通らない道なので、安心して花火を見ることができますよ!
手賀沼花火大会2025の屋台情報は?出店場所とおすすめグルメ
🔴8/3 手賀沼花火大会🎇
— KD 無人冷凍品販売所 (@KDstaff01) July 31, 2024
◎ジビエ鹿肉ソーセージ🦌、
◎豚肉ソーセージ🐷
◎ハイボール🥃
販売します。
16:00~21:00頃まで
弊社
●KD企画駐車場にて
柏市北柏4-5-28
他にも
○サウマロさんのクレープ
○みやまさんの最強レバー
も来ます。
※ドーナッツの販売はありません。 pic.twitter.com/5WTp5N4guR
手賀沼花火大会では、花火だけでなく屋台グルメも大きな楽しみのひとつ。
出店エリアごとに特徴が異なり、食べ歩きが好きな人にはたまらないポイントです。
今年も柏会場と我孫子会場のそれぞれに屋台・キッチンカーの出店が予定されていますよ。
柏会場の屋台情報(キッチンカー・定番メニュー・出店時間など)
柏会場では、主に以下のエリアに屋台が出店されます。
- 柏ふるさと公園内
- 有料席の後方エリア
- ヒドリ橋付近
例年出店されるのは、焼きそばやかき氷、フライドポテトといった定番グルメから、ケバブ、もつ煮、クレープなど少しユニークなメニューも揃っています。
出店時間は15:00頃〜20:00頃が目安となっており、日が暮れる前から楽しめます。
また、道の駅しょうなん周辺にも軽食やドリンクを販売するキッチンカーが並ぶ予定です。
こちらは夕方以降、車道の混雑もあるため早めの到着がベストです。
気をつけたいのは混雑のピーク。
打ち上げ直前はどの店舗も行列になりますし、ドリンク類は早めに売り切れるケースもあります。
目当ての屋台グルメがあるなら、早めに購入しておくのがおすすめです!
我孫子会場の屋台情報(手賀沼横丁・縁日など)
我孫子会場では、以下のエリアに屋台・キッチンカーの出店があります。
- 手賀沼横丁(旧あびこ農産物直売所アンテナショップ)
- 有料席後方スペース
- 手賀沼ふれあいライン沿いの一部

特に注目なのが手賀沼横丁!
2025年もさまざまなキッチンカーが集まり、縁日のような雰囲気を演出してくれます。
出店時間は16:00~20:30頃が予定されており、こちらも早めの利用が狙い目です。
屋台メニューには、焼き鳥、牛カルビ串、キンパ、フライドポテト、クレープなどが登場する予定。
ドリンクも販売されるので、大人も楽しめますね。
我孫子市のご当地マスコットキャラも屋台フードに登場します!
うなきち焼き
うなきち焼き
— 謎フード会長(ぱく)8月13日 夏コミの東地区 ホブロック30bで出展 (@nazofood) August 12, 2019
手賀沼花火大会の屋台で売っていた品
我孫子市マスコットキャラクター
「手賀沼のうなきちさん」のキャラが
刻印された大阪焼きみたいなの
味付けはやっぱりうなぎのタレを使っていて
他では食べた事がないオリジナルな味になってる#うなきち焼き #うなきち #我孫子 #手賀沼 pic.twitter.com/IwXVjxElRp
「うなきちさん」を模した大阪焼きです。
うなぎのタレを使用しており、独特な味わいが楽しめます。
うなきちさんのバーガー
うなきちのバーガー
— 謎フード会長(ぱく)8月13日 夏コミの東地区 ホブロック30bで出展 (@nazofood) August 9, 2019
手賀沼花火大会の屋台で売っていた品
我孫子市マスコットキャラクター
「手賀沼のうなきちさん」のバーガーである
手賀沼花火大会でテントを出して販売してました
うなぎっぽい味がする品で美味しかった#うなきちもバーガー #うなきち #我孫子 #手賀沼 #手賀沼花火大会 #バーガー pic.twitter.com/uPwzqgnaa6
こちらはうなきちさんバーガー。
あいびきハンバーグと我孫子市産の玉子を使った目玉焼きを味わえます。
どの出店エリアにも共通して言えるのは「早い時間が勝負」ということ。
お目当てのフードを確実に楽しみたいなら、打ち上げ1時間前には食べ物を確保しておきましょう!
手賀沼花火大会2025の穴場スポットはここ!混雑を避けて楽しめる場所
8/2(土)千葉県 柏市と我孫子市が合同で行う「手賀沼花火大会」開催。水中花火や巨大スターマインなど13,500発が夜空と湖面を彩ります→https://t.co/pLyBLCtJUN pic.twitter.com/02NW3DVIEe
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) July 1, 2025
手賀沼花火大会2025では、会場外からも綺麗に花火が見えるスポットがいくつかあります。
ここでは柏エリアと我孫子エリアに分けて、おすすめの穴場をご紹介します!
柏エリアの穴場スポット(ふれあい緑道・イオン・モラージュなど)
柏側は比較的空いていて、地元民もよく利用する落ち着いたエリアが多い印象です。
手賀沼自然ふれあい緑道(ヒドリ橋〜道の駅しょうなん)
以前は協賛者専用エリアだったこの場所が、2023年から一般開放されてます。
ヒドリ橋から道の駅しょうなん方面にかけて広がるこの緑道は、真正面から花火を見られる絶好のロケーションです。
ただし、人気エリアなだけにルールが細かく設定されています。
観覧の際は以下の注意点をしっかり守るようにしましょう。
- 場所取りは当日(8月2日)のみ可能。前日以前は禁止
- 手賀沼川側(真ん中より湖側)のみ場所取りOK。土手側(住宅側)はNG
- 緑道の下の土手や農道、一般車道や歩道での場所取りは禁止
- スプレーやペグなどでのマーキングも禁止。違反した場合は撤去対象に
- 火気厳禁。バーベキューや花火もNG
- ドローンの飛行や操縦は禁止
しっかりとしたルールがあるのは、それだけ多くの人が集まる証拠。
マナーを守って、誰もが気持ちよく楽しめるように心がけましょう!
柏ふるさと公園・北柏ふるさと公園
どちらも駅から徒歩15〜20分圏内で、トイレやベンチもあり過ごしやすい場所です。
定番スポットですが、早めに行けばシートを広げられる余裕があります。
イオンモール柏(屋上)
例年屋上が無料開放され、小さめながら花火が見られます。
飲食やトイレに困らないのも魅力。出店や整理券配布がある場合もあるので、最新情報を事前にチェックしておくと安心です。
モラージュ柏(屋上)
こちらも屋上が解放される年が多く、2024年は整理券の配布もありました。
遠めにはなりますが、ゆったり座って見られる貴重なスポットです。
我孫子エリアの穴場スポット(手賀沼親水広場・アビイクオーレなど)
我孫子エリアは駅から近くて便利なスポットが多いですが、やや混雑しやすい傾向もあります。
ゆったり楽しみたいなら少し歩いてでも離れた場所を選ぶのが良さそうです。
手賀沼親水広場周辺
花火会場から少し離れていますが、その分ゆったりと観覧できるスポットです。
場所取りの競争もそこまで激しくないので、直前でもチャンスあり。
アビイクオーレ(イトーヨーカドー我孫子南口店)
2024年は屋上駐車場が無料開放され、買い物ついでに観覧する人も多かった人気スポットに!
トイレや飲み物の心配がないのがうれしいポイントですね。
あびこショッピングプラザ(有料屋上観覧席)
事前抽選で1マス2,000円程度の有料観覧スペースが販売される場合があります。
しっかりしたスペースを確保したい人にはおすすめです。
手賀沼ふれあいライン(我孫子側の遊歩道)
こちらは観覧用に車両通行止めとなり、歩行者天国に変わります。
2つの打ち上げ場所を同時に楽しめる貴重なスポットですが、人気なので早めに確保を!
手賀沼花火大会2025のチケット情報と有料席の種類
【手賀沼花火大会特別席 申し込みは7月13日(日)まで】
— 我孫子市役所 (@Abiko_city) July 4, 2025
ふるさと納税の返礼品として、2つの特別席を用意しました!
★アビスタ屋上ペア椅子席(残り9組)
★けやきプラザ11階貸切テラス(残り1組)
市外にお住まいの方、ぜひお申し込みください!https://t.co/xTp3bcT8Xc pic.twitter.com/ZFJjl1PpAN
手賀沼花火大会2025では、柏会場・我孫子会場ともに複数の有料席が用意されています。
混雑を避けて落ち着いて花火を楽しみたい人には、事前にチケットを購入しておくのが断然おすすめです。
それぞれの会場ごとに席の種類や価格、購入方法が異なるので、しっかりチェックしておきましょう!
柏会場のチケット詳細(価格・種類・販売方法)
柏会場の有料席はすべてイス席となっており、人数やスタイルに合わせて選べます。
座席数は限られているため、完売前に早めの確保がおすすめです。
席種 | 定員 | 料金(1セット) |
---|---|---|
1名席 | 1名 | 4,500円 |
ペア席 | 2名 | 8,500円 |
4名席 | 4名 | 15,000円 |
※すべてイス席
※チケットの再発行や払い戻し不可(途中中止でも返金なし)
- 販売開始日:2025年7月1日(火)12:00~
- 販売方法:セブンチケット(インターネット予約)/セブンイレブンのマルチコピー機
席数には限りがあり、販売初日から埋まる傾向があるため、特に土日や仕事終わりにアクセスが集中しがちです。
スマホやパソコンからの購入は、時間前にログイン準備をしておくのが安心ですよ。
我孫子会場のチケット詳細
我孫子会場は観覧エリアが複数あり、それぞれに異なる種類の有料席が設定されています。
用途や同行者に応じて選べるのが魅力です。
各会場ともにチケット販売開始日と販売方法は同じになります。
- 販売開始日:2025年7月1日(火)12:00~
- 販売方法:Funityチケット(WEB)/ファミリーマート店頭マルチコピー機
手賀沼公園会場
席種 | 定員 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
Aシート席 | 5名 | 20,000円 | シート持参型。打上正面の最前エリア。家族やグループ向け。 |
Aペア席 | 2名 | 10,000円 | テーブル&イス付きで快適に過ごせる。カップルや親子に人気。 |
Aテーブル席 | 6名 | 30,000円 | ゆとりあるスペース。グループ観覧や飲食しながらの観覧に◎ |
Bシート席 | 5名 | 15,000円 | 打上位置からやや離れるがコスパ良好。穴場的存在。 |
Bペア席 | 2名 | 6,000円 | 敷物利用のペアシート。気軽に楽しみたい方向け。 |
Cテーブル席 | 4名 | 20,000円 | 中央エリアで安定した見え方。テーブル&イス完備。 |
- 入場開始時間:17:00〜
打ち上げ正面に位置し、視界が広くて迫力満点。イス付きやシート持参型など席種が豊富です。
2人〜6人までのグループ構成に応じて柔軟に選べるのが、手賀沼公園会場の魅力です。
テーブル席を選べば、飲み物や軽食を置けてさらに快適に楽しめます
手賀沼遊歩道会場
- 入場開始:17:00〜
- 座席:イス席(1名)2,000円
リーズナブルに前方で花火を観たい人にはぴったりな選択肢です。
ソロ観覧やカップルでのちょい観にも向いています。
手賀沼横丁会場(旧あびこ農産物直売所)
- 入場開始:16:00〜
- 席種:テーブル&イス(1.8m×1.8m)
- 定員・料金:4名/20,000円
グループでワイワイ楽しみたい人におすすめの空間です。
※全会場共通の注意点
- 小学生以上はチケットが必要
- ペット同伴不可
- 禁煙(会場内)
- サマーベッド・パラソル・イスなどの持ち込み禁止
- チケットの再発行・交換・変更は不可
このように、我孫子会場は観覧スタイルに合わせて多彩な選択肢が用意されています。
どの会場も人気が高く、販売初日に完売する席もあるので、早めのチェックが吉です!
「混雑や場所取りのストレスを避けたい」「小さい子どもと一緒にゆったり見たい」という人には、有料席の選択は大正解です!
手賀沼花火大会2025の駐車場と交通規制情報
「手賀沼花火大会2025」の柏会場案内図と交通規制図画が公開 https://t.co/uPF04w8mRv 【再掲】
— 柏の葉サイクルライフ (@kaiou2) July 4, 2025
手賀沼花火大会2025では、会場周辺の道路が一部通行止めになるなど、大規模な交通規制が実施されます。
加えて、専用の駐車場は用意されていないため、車での来場には注意が必要です。
ここでは、交通規制エリアや時間、利用できそうな近隣駐車場について詳しく解説しますね!
交通規制の概要(規制エリア・時間・対象道路)
2025年8月2日(土)は、手賀沼周辺で以下のような交通規制が実施されます。
- 規制時間:15:00〜22:00頃(予定)
- 主な規制エリア:
・手賀沼ふれあいライン(我孫子〜柏の湖岸道路)
・手賀沼公園・ふるさと公園周辺
・ヒドリ橋〜道の駅しょうなん周辺
当日は大規模な歩行者天国が設定され、車両通行止めになります。
バイクや自転車も通行制限の対象となる場合があるため、注意が必要です。
また、打ち上げエリア周辺の路上駐車は禁止されており、警備員による巡回と取り締まりも行われます。
周辺の住民トラブルを避けるためにも、規制時間帯の運転は極力避けましょう。
駐車場はある?近隣のコインパーキング・予約制駐車場など
手賀沼花火大会公式として来場者向けの専用駐車場は設けられていません。
そのため、どうしても車で来たい場合は、以下のような方法を検討しましょう。
近隣のコインパーキング(一部例)
エリア | 駐車場名 | 収容台数 | 備考 |
---|---|---|---|
柏駅周辺 | タイムズ柏第◯ | 約20〜30台 | 早めに満車になるため午前中の到着が理想 |
北柏駅周辺 | ナビパーク北柏駅前第◯ | 約15〜25台 | 徒歩20分程度でふるさと公園にアクセス可 |
我孫子駅南口 | NPC24H我孫子駅前パーキング | 約40台 | 横丁会場・公園会場どちらにもアクセス◎ |
特P・akippa・軒先parkingなど予約制駐車場
当日は周辺駐車場が早朝から満車になるため、事前予約制駐車場の利用がかなりおすすめです。
以下のようなサービスで空き状況をチェックできます。
特に我孫子駅や北柏駅周辺の民家や月極駐車場が、空きスペースを提供している場合があります。
事前に予約できれば、花火後の混雑も少しラクになりますよ。
車で来場するならどうする?
公共交通機関が便利とはいえ、車で来たい事情がある方もいると思います。
そういった場合は、事前予約×少し遠くの駅というセットがもっとも現実的な選択肢になります。
- 最寄り駅近くの駐車場に停めて「徒歩移動」がおすすめ
- 1〜2駅離れた駅に停めて電車移動という手段も有効(例:南柏→柏)
- 花火終了後は周辺道路・駅が非常に混雑するので、時間をずらして帰るor夕食をとるなどの工夫が◎
関東で手賀沼花火大会と一緒にチェックしたいおすすめの花火大会
2024年7月23日(火) 葛飾納涼花火大会
— Alas (@Alas_photo) July 23, 2024
勢いと迫力が感じられる良い花火でした🎆#葛飾納涼花火大会 #イケブン #花火 #fireworks pic.twitter.com/E4K9VcgaVN
手賀沼花火大会が気になるなら、同じ時期に関東で開催される注目の花火大会もチェックしておきたいところ。
規模やアクセス、屋台の充実度も高く、比較して選びたい花火大会を3つピックアップしました!
葛飾納涼花火大会2025
東京都葛飾区で開催される、下町の風情あふれる人気花火大会。
約13,000発の花火が江戸川河川敷から次々と打ち上がり、迫力満点のショーが楽しめます。
会場周辺には屋台も立ち並び、浴衣でぶらぶらするのも楽しみのひとつ。
駅からも近く、都内からのアクセスが良いため、手賀沼花火大会と比較されることが多い定番スポットです。
▶ 葛飾納涼花火大会2025の日程や穴場は?屋台や交通規制についても!
越谷花火大会2025
埼玉県越谷市で開催される、屋台が豊富でファミリーにも人気の大会。
有料席も充実していて、ゆったり花火を楽しみたい人におすすめです。
▶ 越谷花火大会2025の日程と有料席情報!穴場や屋台・駐車場についても!
佐倉市花火大会2025
千葉県佐倉市で開催されるローカル色の強い大会。
手賀沼よりもやや落ち着いた雰囲気で、穴場狙いの人にぴったり。
▶ 【日程変更】佐倉市花火大会2025の打ち上げ場所や屋台は?駐車場・有料席についても紹介!
手賀沼花火大会2025年まとめ
今回は手賀沼花火大会の屋台と穴場情報、そし駐車場や交通規制・有料席についてなどをご紹介しました。
手賀沼花火大会日程:2025年8月2日(土)
打ち上げ時間:19時10分~
屋台エリア:手賀沼公園、ふるさと公園、我孫子駅南口「手賀沼横丁」など
手賀沼花火大会は、二つの会場から花火があがります。
また、穴場スポットが多いため混雑を回避しながらゆっくり見ることができます。
ぜひ手賀沼花火大会を楽しんでくださいね!
コメント