大阪府大阪市のなにわ淀川(よどがわ)花火大会は地元ボランティアスタッフが、地域の住民の皆様の寄付のみにより開催している花火大会となっています。
なにわ淀川花火大会は、2025年は例年の8月開催から10月開催に変更されます。
この花火大会の見どころは水中花火で、6カ所から一斉に打ち上げるので花火が半円上に開きます。
他には仕掛け花火や大玉の連続打上、水中スターマインなどが観賞できますよ。
淀川花火大会2025の屋台や穴場の場所、そして駐車場と混雑情報についてご紹介します。
また気になる日程変更の理由についてもお伝えします。
なにわ淀川花火大会2025の概要:日程変更の理由は?
今年の
— 春名和行 (@harunakazuyuki) July 2, 2025
なにわ淀川花火大会は
万博の関係上
2か月遅れるみたいです。 pic.twitter.com/cmIopXFEg3
- 名称:第37回なにわ淀川花火大会
- 日程:2025年10月18日(土)
- 打ち上げ時間:19:30〜20:30 ※少雨の場合決行、荒天時の場合は中止
- 打ち上げ数:非公開(約2万発前後と予想します。)
日程変更の理由は?
毎年8月に開催されていたなにわ淀川花火大会は、2025年は10月18日開催に変更されました。

どうして変更されたの?
大阪では4月13日から10月13日まで大阪万博が開催されてますね。
万博中にかさらないように、開催終了後の10月18日に変更されました。
2025年は各地の花火大会の日程変更が多くみられます。
猛暑や気候変動の理由で夏から秋に変更された花火大会も多数あるので、日程には注意してくださいね。
なにわ淀川花火大会の場合は万博のためなので、日程変更は2025年だけかと思われますが、場合によっては来年以降も秋になることも考えられます。
打ち上げ場所
8/3のなにわ淀川花火大会
— sugo (@sugohobby) August 5, 2024
いっぱい撮ったけど、クッキリ梅田ビル群+花火をチョイス pic.twitter.com/2aqb73Vdu8
打ち上げ場所は例年と同じ場所になります。
打ち上げ場所:新御堂筋・新淀川大橋より下流国道2号線・淀川大橋までの淀川河川敷
最寄駅:JR東西線「御幣島駅」から徒歩約15分
JR神戸線「塚本駅」から徒歩約15分
阪神電鉄「姫島駅」から徒歩約15分
阪急電鉄「南方駅」または「十三駅」から徒歩約15分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」から徒歩約15分
なにわ淀川花火大会2025の屋台情報
なにわ淀川花火大会に行って屋台で唐揚げとフランクフルトとかき氷とロングポテト明太マヨを食べました〜
— 亜里沙 (@wzcmk5sxyq) August 3, 2024
屋台で唐揚げとフランクフルトとかき氷とロングポテト明太マヨ味食べて美味しかったです!🍗🌭🍟🧂🍧🧊🥄 pic.twitter.com/yXkeRQgOE7
毎年約45万人以上が訪れるなにわ淀川花火大会は、花火だけでなく屋台の充実ぶりでも知られています。
屋台の出店エリアは広く、出店数も多いため、事前にエリアや混雑情報を知っておくだけで、花火当日を何倍も楽しめますよ!
出店エリアと屋台数
なにわ淀川花火大会 中央階段前の屋台村 今年もあります pic.twitter.com/YIgJ4mXPL5
— けーき (@pana99nico) August 2, 2024
淀川花火大会では屋台が並ぶエリアは大きく3つに分かれます。
まずメインとなるのが「十三駅側」の淀川上流エリア。
十三バイパスから西中島駅方面へ向かう河川敷に、毎年500店近い屋台がズラリと立ち並びます。
続いて「塚本駅側」の下流エリア。
こちらはJR新淀川大橋から国道2号線付近にかけて出店が広がり、比較的空いているため、混雑を避けたい方にはおすすめです。
もうひとつは有料の「協賛観覧席」内。
ここにも軽食や飲み物の売店が設置されていて、長時間滞在する人にとってはありがたいポイントです。
2024年は梅田側の河川敷が工事で立ち入り禁止だったため、屋台も十三・塚本側に集中しました。
2025年も同様の配置になる可能性が高いため、事前にルートを確認しておくと安心です。
営業時間と混雑ピークを時間帯ごとに攻略!
屋台の営業開始は例年15時頃からスタートし、16時にはほぼ全店がオープンします。
終了時間は21時前後が目安で、花火終了後も営業している屋台もありますが、20時以降になると片付けを始める店もあるので注意しましょう。
最も混雑するのは18:00〜19:30の時間帯。夕食タイムと花火開始時間が重なるため、屋台には長い行列ができ、会場内の移動も困難に。
そのため、屋台グルメをじっくり楽しみたい方は、15:00〜17:00の早めの時間帯に訪れるのがベストです。
おすすめメニュー&ご当地グルメ特集
めったに見れない夜景✨
— ひろり。のランチたいむ🍤 (@hirori_nolunch) August 28, 2022
淀川花火大会の屋台。
梅田の高層ビルをバックに数え切れないほどズラリと並んだ屋台!
帰りに堤防から見た夜景が絶景でした😊感動〜🥹✨#淀川の花火大会 #淀川河川敷 #淀川花火 #夜景 #絶景 #夏の思い出 #屋台 #十三 #西中島南方 #イベント #遊ぶ pic.twitter.com/cIEQZUHkab
なにわ淀川花火大会の屋台は、大阪らしさ全開のグルメが目白押し!
たこ焼きや焼きそば、お好み焼き、イカ焼きといった定番メニューはもちろん、フランクフルトやじゃがバター、とうもろこしなども根強い人気です。
さらに、明石焼きやたまごせんべい、大阪名物串カツなど、地域色のある“ちょっと変わり種”も多数。
甘いもの好きには、チョコバナナ、りんご飴、いちご飴、かき氷、ベビーカステラといったスイーツ系が充実しているのも嬉しいポイントです。
見ているだけで楽しめそうですね!
すごい数の屋台がズラリと並んでいて、キレイな夜景になっています。
屋台の周りには、たくさんの人たちが歩いていており、はぐれないよう注意しましょう!
また、スーパーボールすくいや射的、ヨーヨー釣りといった遊び系屋台もあるので、子ども連れやカップルでも大満足間違いなしです。
混雑回避と効率的な買い回りテク
せっかくの屋台グルメも、長蛇の列で時間を取られると台無し。
そこで重要なのが「混雑を避ける時間帯」と「回り方のコツ」です。
おすすめは、やはり15:00〜17:00の早め行動。
この時間帯なら、選べるメニューも多く、混雑を避けてゆっくり買い物ができます。
また、十三側はどうしても人が集中しがちなので、塚本側の屋台を利用するのも賢い選択。
特に梅田方面からのアクセスであれば、中津側や大淀南公園周辺も穴場スポットです。
さらに、有料席エリアに設置された売店は、一般エリアより混雑が少なめ。
ドリンク補給や軽食の購入は、有料観覧席の売店を活用すると快適です。
淀川(十三)花火大会2025の穴場スポットは?
花火、なにわ淀川花火大会(4)#3D, #立体視, #花火, #なにわ淀川花火大会, #立体写真,#ステレオ写真, #Fireworks, #stereoscopic pic.twitter.com/eAQNQCD7TI
— 只野 与太郎 (@a2Jybqr9n3xzQqi) August 6, 2024
淀川花火大会の穴場スポットを、3つほど紹介していきましょう。
海老江グランド
淀川花火の超厳選穴場スポット情報🎇❤️❤️!!!
— 淀川花火bot!! (@hanabi_yodogawa) August 2, 2016
海老江グランド付近⛲️
淀川河川公園⛲️
日本ペイント本社ビル前🏢
本庄公園⛲️
是非行ってみてください💑💕 pic.twitter.com/oR5FuRoEw2
海老江グランド付近は、淀川河川敷の中では比較的空いているので、ゆっくり花火観賞したい方にはオススメです。
会場から1kmほど離れるので、下の方の花火は見えにくいのですが、混雑を避けられる穴場となっています。
イオンスタイル尼崎店
なにわ淀川花火大会を尼崎(兵庫)から見ました。
— イチロー (@ichirosblog) August 27, 2022
なんとイオン尼崎店の屋上駐車場を花火の為に解放してました。 pic.twitter.com/sCBwzKYEGM
イオンスタイル尼崎店の屋上駐車場は、例年花火大会当日に花火観覧スペースとして開放されています。
会場からは少し離れますが、トイレや食べ物と駐車場もあって、お子様連れの方も安心ですね。
浦江公園
淀川花火大会 2022.08.27
— ざんざるぶ (@nes13508) August 30, 2022
場所: 浦江公園グラウンド
見栄えいいのは、このくらい😅 pic.twitter.com/UahuvXObRa
浦江公園は、会場の反対側にある公園です。
こちらからは大迫力の花火が見られます。
近くにはコンビニやスーパーもあるので、便利ですね。
淀川(十三)花火大会2025の駐車場情報
花火大会の日、車での参加を検討されている方にとって一番気になるのが「駐車場の有無」と「現地周辺の交通規制」です。
公式サイトによれば、花火大会当日は駐車場も駐輪場も設置されておらず、交通規制も実施されるため、車や自転車での来場は控えるようアナウンスされています 。
それでも車で行きたいという方へ駐車場情報をお届けします。
有料駐車場情報
以下は歩いて会場へのアクセスが可能な、予約可能・当日利用可能の駐車場です。
大阪市淀川区・北区エリア)
- ザ・パーク塚本1丁目(塚本駅から約470m、予約なし、24時間営業)
- リパーク新北野2丁目(新北野2丁目約480m、30分220円〜)
- タイムズ塚本駅前第8(塚本駅から約650m、40分220円、最大880円)
- GSパーク 大淀中五丁目第三駐車場(大淀中から約640m、最大料金800円、夜間440円)
- 予約制akippa(大淀中5丁目、500〜900円/台、24時間)
- タイムズのB 大淀北2丁目パーキング(予約制、800円ほど/日)
周辺には上記以外にも複数の駐車場がありますが、大阪北区/淀川区開示されたもので、予約可のものは400円〜1,100円/日が相場です。
また、花火大会当日には最大料金が休止するなどして、料金が高騰しているので注意が必要です。
なにわ淀川花火大会2025の交通規制と混雑状況
淀川花火大会には、例年約60万人もの人たちが集まるので大変混雑します。
駅では臨時列車も運行されますが、入場規制が行われる時間帯もありました。
トイレには長い列が発生します。
2025年も混雑が予想されるので、時間に余裕を持って行動しましょう。
なにわ淀川花火大会2025の混雑状況
【御幣島駅 21時55分現在】
— JR西日本列車運行情報(京都・神戸線)【公式】 (@jrwest_kinki_a) August 5, 2023
淀川花火大会開催に伴い、ただいま御幣島駅は大変混雑しております。ご乗車までにかなりのお時間をいただいております。ご了承ください。列車は定時運行していますので慌てず、ゆっくりお進みください。#なにわ淀川花火大会#御幣島駅 pic.twitter.com/GVs9UkgUTL
淀川花火大会が終了した後、大変な混雑が起こります。
トイレなどは早めに済ませて、慌てずに行動しましょう。
8/5、なにわ淀川花火大会終了後、十三までの混雑。
— Kyoské OKA/厚沢部 煮切 (@kyon_tsubuyaki) August 27, 2023
他社でいう1番線のことを1号線(ごにアクセント)と呼ぶのが阪急流。 pic.twitter.com/900fsIk1Qx
会場から駅まで、大変な人混みですね。
電車の切符は、早い時間に往復分を購入しておくと良いでしょう。
なにわ淀川花火大会2025の交通規制情報
淀川花火大会では、車両通行禁止などの交通規制が16時頃から23時頃まで行われます。
一部の場所では、13時からと18時からの交通規制があるのでご注意下さい。
なにわ淀川花火大会2025のまとめ
今回はなわに淀川花火大会の屋台や穴場の場所・そして、駐車場や混雑情報についてご紹介しました。
2025年は例年の8月から10月18日に変更です。
とにかく大勢の人が集まる花火大会なので、混雑は避けられないかもしれませんが、それだけ魅力のある花火大会ということですね。
500店舗もの屋台が並ぶ景色も、なかなか見られません。
屋台の前も混雑するので、お連れの方とはぐれないようにご注意くださいね。
たくさんの人が楽しみにしている淀川花火大会へ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント