夏だから涼し気な白いシャツを着たい。
そう思って、なおしこんでいた洋服を押し入れから出すと黄ばみが!!
そんなことってありませんか?
お気に入りの洋服に、黄ばみがあったらがっかりですよね。
こんな洋服着れないよ、新しく買わなきゃ。
そう思う気持ちはわかりますが、ちょっと待って。
こちらでは、洋服についた黄ばみの取り方をお伝えします。
この方法を試してみたら、大切な洋服の黄ばみが取れますよ。
さらに、次から黄ばみがつかないように、黄ばみ防止方法もご紹介しますね。
洋服の黄ばみの取り方紹介
衣替えの時に、きちんと洗濯してなおしたはずの洋服を出してみたら黄ばみがついている。
どうして洗濯しているのに黄ばみが発生してしまうんでしょう。
洋服の黄ばみが発生する原因
洋服の黄ばみが発生する原因は、汗と皮脂の汚れです。
黄ばみだけではなく、黒ずんでたりもしますよね。
汗や皮脂は、普通に洗濯してもなかなかとれない頑固な汚れです。
目には見えないので、洗濯すれば洋服はきれいになりますが、実は汚れが繊維の中にからまってしまっているんですね。
普段みなさんはお水でお洗濯をしますよね。
お水だとなかなか汗や皮脂の汚れが取れにくいんです。
そして、汗や皮脂がとれないまま長時間タンスの中に眠っていると、それが黄ばみや黒ずみの原因になるというわけです。
洋服の黄ばみや黒ずみを取るために準備するもの
洋服の黄ばみや黒ずみを発見したら、次のものを準備をして黄ばみ落としをしましょう。
- 台所用洗剤・クレンジングオイル
- 酸素系漂白剤
- 歯ブラシ
- バケツや洗面器
台所用洗剤・クレンジングオイル
黄ばみ落としに使用する洗剤は台所洗剤です。
なぜ洗濯用の洗剤じゃないの?
普通の洗濯洗剤は、あまり油汚れに強くありません。
油汚れにはやっぱり台所用洗剤。
そして、メイクは油分があるので、クレンジングオイルで落とします。
どちらも油落としに強いものです。
酸素系漂白剤
漂白剤は、液体タイプではなく、粉のタイプがおすすめです。
漂白剤には酸素系と塩素系があります。
塩素系はおなじみ、ハイターが有名ですね。
[aside type=”warning”]塩素系漂白剤は、鼻にツンと来る臭いがあり、真っ白のものを漂白する力は抜群ですが、衣類の素材によっては使えないものもあります。
また、柄ものや色がついているものは、落ちてしまう可能性があるので、使わないようにしましょう。[/aside]
間違えないように、酸素系の漂白剤を用意してくださいね。
歯ブラシ
使い古しでかまいませんが、生地をいためないように、なるべく柔らかめのものを使用します。
繊維の中に入り込んでいる汚れをかきだすように、いろんな方向にこすってください。
バケツや洗面器
家庭にあるもので、水をためておけるものだったら大丈夫です。
汚れをかきだした後に、つけ置きするのに使います。
洋服の黄ばみの落とし方
黄ばみ落としは以下の手順で行います。
- 黄ばみがあるところ(エリの部分やわきのあたり)に台所用洗剤かクレンジングオイルをふりかけ、歯ブラシでこすります。
歯ブラシで、汚れをかきだし、浮かせるように、優しくこすってください。 - 洗面器にお湯をいれます。
お湯の温度は40~50度です。 - 粉の酸素系漂白剤を入れて泡がでるくらいにかき混ぜます。
洗剤の量は20~30gですが、注意書きも読んで使用してください。 - 洋服を洗面器に20~30分つけ置きします。
- 後は洗濯機で通常通り洗濯する。
[aside type=”warning”]黄ばみ落としをする時には、酸素系の漂白剤も使うので、手袋を忘れずにしてください。
使用する洗剤の注意書きも、必ず読みましょう。[/aside]
それでも落ちない黄ばみには重曹がおすすめ
台所洗剤で黄ばみ落としをやってみたけど、落ちなかった。
そんな頑固な黄ばみにおすすめなのが重曹です。
黄ばみができる原因の汗や皮脂は、酸性です。
重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れを中和してくれる働きがあります。
黄ばみ落としの重曹の使い方
大さじ1杯の重曹に、少しづつお湯を加えて、ドロっとなるペースト状にしてください。
これを、黄ばみの部分に塗って、歯ブラシでこすります。
後は、すすいで、通常通りお洗濯。
[aside type=”normal”]重曹は消臭効果もあるので、汗のにおい、部屋干しのにおい消しにも役立ちます。[/aside]
重曹を使用するときの注意点
重曹は水に溶けにくいので、お湯を使用してください。
重曹がとけずに残ったまま、洗濯機を使用すると、洗濯機の故障の原因になります。
溶けきらずに残った重曹は、衣類に白く固まってしまう恐れもあるので、しっかり溶かしてから使用してください。
[aside type=”warning”]天然素材(シルクや麻)の生地に重曹を使うと変色の原因になるので、気をつけてください。[/aside]
洋服の黄ばみを防止する方法
できてしまった洋服の黄ばみを取る方法をお伝えしてきましたが、黄ばみなんてできて欲しくないですよね。
そこで、今度は洋服の黄ばみを防止する予防策をお届けします。
普段から洗濯はお湯を使う
ちょっとお財布に痛いですが、お風呂の残り湯で大丈夫です。
または、普段は水洗いでも、衣替えで長期間しまうためのお洗濯の時には、お湯を使って洗いましょう。
部分洗いをしてから洗濯機に入れる
汗や汚れがつきやすいエリや袖は、お風呂に入った時などに、お湯と石鹸で部分洗いをしましょう。
石鹸は体の皮脂をとってくれるので、洋服の皮脂の汚れに効果的です。
毎回これを行うことで、汚れが溜まりにくくなり、洋服も黄ばみにくくなります。
シャツの襟や袖にベビーパウダーをつける
洋服を着る前に、ベビーパウダーを襟やそでにつけておきます。
ベビーパウダーは、汗を防いでお肌をサラサラにしてくれるものです。
エリなどにつけておくと、洋服に汚れがしみこむのを防いでくれます。
ただし、色物のシャツなどにつけると、白さが目立つ時があるので、注意してください。
洗濯のりでアイロンをかける
スプレータイプの洗濯のりを使って、お洗濯後にアイロンをかけましょう。
エリや袖だけでなく、シャツ全体に皮脂がしみこみにくくなり、洋服もパリっとなって気持ちよく過ごせます。
まとめ
今回は、洋服の黄ばみの落とし方と防止方法をご紹介しました。
洋服の黄ばみは、汗や皮脂の汚れが原因でした。
洋服の黄ばみを見つけた時には
- 台所洗剤、クレンジングオイルを使って歯ブラシでこする
- ぬるま湯に酸素系漂白剤を入れて20~30分つけ置きする
- 汚れが落ちたら通常通り洗濯をする
- 頑固な黄ばみには重曹でこする
という方法をおためしください。
また、黄ばみができないようにする対策方法として
- 洗濯はできればお湯で洗う
- 衣替え時のお洗濯では必ずお湯を使って洗濯する
- 毎日のお洗濯前に、石鹸で部分洗いをしてから洗濯する
- エリや袖にベビーパウダーをぬっておく
- 洗濯のりスプレーを使って、アイロンがけする
このような方法があります。
お気に入りの洋服が、黄ばんでしまったら悲しいですよね。
この対処法を覚えていて、黄ばみを見つけたら、活用していてください。
また、黄ばみができる前に、こまめに手洗いなどで予防をして、次の季節もきれいな洋服を着れるようにしてくださいね。
コメント