白山公園は、新潟市中央区にある歴史ある公園で、春には約800本もの桜が咲き誇ります。
さらに、隣接する新潟総鎮守白山神社(はくさんじんじゃ)では、同じ時期に春まつりが開催され、賑やかな雰囲気に包まれます。
桜のトンネルができる公園の中央広場や、白山神社とのコラボレーションが美しい参道など、見どころがたくさん!
昼はピクニックや屋台グルメを楽しみ、夜はライトアップされた夜桜を満喫するのもおすすめです。
この記事では、2025年の白山公園の桜の見頃・屋台情報・アクセス方法・そして、おすすめの宿泊施設について詳しくご紹介します。
白山公園へのお花見の計画を立てる際の参考にしてくださいね!
白山公園の桜の見頃はいつ?【2025年開花予想】
皆さまおはようございます。
— おかつ (@okatsu0713) March 29, 2024
新潟県新潟市の白山(はくさん)公園にて。
水面に反射して映る桜がきれいでした。
(撮影:4月) pic.twitter.com/Umop2DVQea
白山公園の桜は例年4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。
ソメイヨシノを中心に、シダレザクラやヤマザクラなども美しく咲き誇り、公園全体がピンク色に染まりとってもきれいです!
特に、晴れた日は青空とのコントラストが美しく、絶好の写真撮影スポットです。
2025年の開花・満開予想
・開花予想日:4月3日頃
・満開予想日:4月10日〜15日頃
満開の時期には、公園全体が桜色に包まれ、風が吹くたびに桜吹雪が舞い散る幻想的な光景が広がります。
白山公園の中央広場や白山神社周辺は特に見応えがあり、ベンチに座ってのんびり桜を眺めたり、シートを敷いてお花見を楽しんだりするのに最適です。
また、満開時には夜桜のライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気が味わえます。
ライトに照らされた桜のシルエットが水面に映る様子は、ロマンチックで特別な時間を演出してくれます。
おすすめの観賞ポイント
✅ 中央広場:桜のトンネルが楽しめる定番スポット
✅ 白山神社参道:桜と神社のコラボが美しい映えスポット
✅ 空中庭園(展望台):公園全体の桜を見渡せる隠れた名所
白山公園の春まつりと屋台情報【2025年版】
白山公園のお花見シーズンの楽しみといえば、春まつりと屋台です!
こちらでは、春祭りについてと、屋台の情報をお届けします。
白山公園2025 春まつりの開催期間
白山神社の春祭りのひとつ。#結灯
— キンとんたん@のんびりまったり中… (@kin52_fight_ard) April 17, 2023
でした🥰 pic.twitter.com/WavBLSPhLT
- 開催期間:4月12日(土)〜4月18日(金)
- 開催場所:白山神社(白山公園隣接)
- 主な行事・イベント:
✅ 結びの提灯まいり(夜に行われる幻想的な神事)
✅ 奉納演芸(伝統的な舞踊や太鼓演奏など)
✅ 祈願祭・神事(五穀豊穣や厄除けを祈願)
白山神社は白山公園に隣接しており、春まつりの期間中は参道に多くの屋台が立ち並びます。
お花見をしながら、新潟ならではのグルメや屋台の雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつです。
屋台の出店情報
白山神社の桜満開でとっても綺麗だった☺️🌸まさかの屋台に食べたかった10円パン売ってた❣️
— ひろろ (@hirocrhyme_109) April 3, 2023
チーズとっても美味しかったぁ😋🧀 pic.twitter.com/pxFwPNR1cQ
白山神社の春まつりの時期には、約50店舗の屋台が並び、お祭りならではの賑わいを見せます。
定番の花見グルメから新潟ならではのB級グルメまで、さまざまな食べ物が楽しめます。
おすすめ屋台グルメ
おはようございます、はるっちです🌼
— I'll(アイル)【新潟の大学生 特化型メディア】 (@airuniigata) April 30, 2022
先日、白山神社の春まつりに行ってきました⛩
桜はほとんど散ってしまっていたのですが、ろうそく点灯イベントをやっていてとっても綺麗でした!
屋台も開かれていて、私は新潟県民にもかかわらず初めてポッポ焼きを食べました😂
美味しかったです👍🏻 pic.twitter.com/L25sCilJZb
✅ ぽっぽ焼き(新潟名物の黒糖風味の蒸しパン)
✅ 笹団子(ヨモギの香りが楽しめる新潟の銘菓)
✅ 海鮮串焼き(佐渡産のホタテやエビを炭火焼きで!)
✅ タレかつ丼(新潟のソウルフードが屋台で手軽に味わえる)
✅ 焼きとうもろこし&じゃがバター(お祭りの定番)
また、りんご飴、ベビーカステラ、たこ焼き、イカ焼きなどの定番屋台グルメも充実しています!
白山公園へのアクセス
白山公園は新潟市の中心部に位置し、車でのアクセスも便利です。
ただ、お花見シーズンは混雑が予想されるため、早めの到着や公共交通機関の利用も検討したほうがいいですよ!
公共交通機関を利用する場合
JR新潟駅からのアクセス
- JR新潟駅からバス(萬代橋ライン BRT)で約10分 → 「白山公園前」下車すぐ
- JR新潟駅からタクシーで約10分
JR白山駅からのアクセス
- JR白山駅から徒歩約15分
車で行く場合
新潟駅から(約10分)
- 新潟駅から国道7号線(新潟バイパス)を経由し、県道51号線を白山方面へ
- 白山神社を目指して進み、白山公園周辺へ到着
新潟西IC(北陸自動車道)から(約20分)
- 新潟西ICを出て、国道8号線(新潟バイパス)を東へ
- 桜木ICで降り、県道164号線(西大通り)を直進
- 白山神社・白山公園方面へ進む
新潟中央IC(日本海東北自動車道)から(約15分)
- 新潟中央ICを出て、国道8号線(新潟バイパス)を北へ
- 桜木ICで降り、県道164号線を直進し、白山神社方面へ
白山公園周辺の駐車場情報
白山公園には専用駐車場がありませんが、周辺にコインパーキングがあります。
1️⃣ 新潟市陸上競技場駐車場(徒歩約5分)
- 住所:新潟市中央区一番堀通町3-1
- 料金:無料(イベント開催時は利用不可の場合あり)
2️⃣ 新潟県立図書館駐車場(徒歩約10分)
- 住所:新潟市中央区女池南3-1-2
- 料金:1時間100円(最大料金あり)
3️⃣ 新潟市役所駐車場(徒歩約7分)
- 住所:新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 料金:30分100円(夜間は閉鎖)
4️⃣ パーキングスペースNEXT21(徒歩約10分)
- 住所:新潟市中央区西堀通6番町
- 料金:30分150円(上限料金あり)
※花見シーズンは駐車場が混雑するため、できるだけ公共交通機関を利用するのがおすすめです。
白山公園2025の桜の見どころ
新潟市 白山公園の桜と夕日🌸 pic.twitter.com/I2D1T7yJ2L
— Koki Ueda / 上田 孔希 (@fuehrsn) April 8, 2023
白山公園では、昼と夜で異なる桜の美しさを楽しむことができます。
昼の見どころ
白山公園の桜#ファインダー越しの私の世界 #写真で伝えたい私の世界 #キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繫がりたい #photography pic.twitter.com/zAsx1SETLp
— sigetacky3750 (@sigetacky) April 6, 2023
白山公園には、ソメイヨシノを中心にシダレザクラやヤマザクラなど約800本の桜が植えられており、4月上旬から中旬にかけて満開を迎えます。
春の穏やかな陽気の中で、桜を眺めながらゆったりと過ごせるのが魅力です。
特におすすめの昼の桜スポットは以下の通り!
中央広場
公園の中央に広がる広場は、桜の木が並び、桜のトンネルができる絶景スポット。
レジャーシートを敷いてピクニックを楽しむ人が多く、家族連れや友人同士でのんびり過ごすのに最適です。
白山神社参道
白山公園に隣接する白山神社の参道も、桜の見どころのひとつです。
神社の歴史的な雰囲気と満開の桜が織りなす景観は、日本らしい風情を感じさせてくれます。
特に鳥居越しに見る桜は写真映えするポイントとしても人気です。
展望台(空中庭園)
園内にある展望台(空中庭園)からは、公園全体を見渡せるため、上から広がる桜の景色を楽しむことができます。
晴れた日には、遠くまで続く桜並木と青空のコントラストが美しく、絶好の写真撮影スポットですよ!
お昼の白山公園でのおすすめの過ごし方
- レジャーシートを敷いてお弁当を楽しむ
- 屋台で買ったぽっぽ焼きや笹団子を食べながら散策
- ベンチに座ってのんびり桜を眺める
夜の見どころ(夜桜ライトアップ)
新潟市中央区白山公園の桜ライトアップ
— 越智元太/Genta OCHI (@ochi_715) April 5, 2023
Camera: EOS R
Lens: NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM pic.twitter.com/TpkNZDIaYK
夜になると、白山公園の桜はライトアップされ、昼とはまったく違う幻想的な雰囲気に包まれます。
特におすすめなのが、展望台(空中庭園)から見る夜桜です。
桜の間に灯るやわらかい光が、ロマンチックな雰囲気を演出します。
昼間の賑やかなお花見とは異なり、しっとりとした大人の時間を楽しめるのが夜桜の魅力です。
夜桜のおすすめスポットをご紹介します。
中央広場のライトアップ桜
広場に広がる桜がライトアップされ、夜でも美しい花々を眺めることができます。
公園のベンチに座って、ゆったりと夜桜を楽しむのもおすすめです。
白山神社の提灯まいり
春まつりの時期には、白山神社の境内で結びの提灯まいり(むすびのちょうちんまいり)が行われ、たくさんの提灯が灯されます。
桜と提灯の光が融合する幻想的な光景は、まるで映画のワンシーンのようで素敵です。
結びの提灯まいりについて詳しく知りたい方はコチラ
水辺に映る桜
白山公園なう。夜桜が水面に映って綺麗!#新潟 #桜 #満開 #夜桜 #花見 #白山公園 #niigata #ライトアップ pic.twitter.com/DNA72Fgppr
— uminthu1102 (@uminthu1102) April 11, 2019
白山公園内には池があり、ライトアップされた桜が水面に映る様子も美しいポイントのひとつ。
風がない日は、まるで鏡のように映る桜が見られ、息をのむ美しさです。
夜桜デートにもおすすめ!
- 夜の静かな雰囲気でロマンチックなひとときを
- 提灯まいりをしながら、幻想的な桜を堪能
- 温かい飲み物を片手に、夜桜をゆっくり眺める
昼は家族で、夜は恋人と、白山公園の美しい桜を存分に楽しみましょう!
まとめ
白山公園の桜は、新潟の春を象徴する絶景のひとつです。
約800本の桜が満開を迎え、公園全体がピンク色に染まる光景は、訪れる人々の心を癒してくれます。
昼間は青空の下、ピクニックや散策を楽しみながら桜の美しさを堪能し、夜はライトアップされた幻想的な夜桜に魅了される、そんな贅沢な時間を過ごすことができます。
また、隣接する白山神社では「春まつり」が開催され、伝統的な神事や奉納演芸が行われるほか、多くの屋台が並び、賑やかな雰囲気に包まれます。
お花見と一緒に、新潟ならではのグルメを味わいながら春の訪れを感じるのも、この季節ならではの楽しみ方です。
春の訪れを感じながら、大切な人と素敵なひとときを過ごしてください!
コメント