大分県大分市のななせの火群(ほむら)祭りは、七瀬川(ななせがわ)自然公園で行われる炎の祭典です。
祭りの見どころは、高さ12メートルの柱の先に取り付けらた藁に松明を投げ上げて点火させる「柱松(はしらまつ)」風を切る炎の音が暗闇に響き渡る「振り万灯籠」(ふりまんどうろう)。
さらには「太鼓ステージ」「市民総踊り」や「魚つかみどり」「クレヨンしんちゃんショー」など、多彩な催しものも用意されており、親子ともども楽しめるお祭りです。
もちろん花火もあります!
火群(ほむら)には、「情熱の炎」という意味が込められていて、七瀬川両岸の2キロにわたる「万灯籠」の炎が夏の夜を彩ります。
今回は、ななせの火群祭り2025の日程と時間、屋台や駐車場・穴場スポットについてご紹介します。
ななせの火群まつり2025年の日程と打ち上げ場所
/
— 大分市【公式】 (@OitaCity_PR) July 26, 2024
7/28(日)は「ななせの火群まつり」🔥
\
☆見どころ☆
高さ約11mの柱の先に松明を投げる「柱松」
七瀬川両岸に灯籠が約2km続く「万灯籠」
他にもステージイベントや花火など、イベント盛りだくさん😊
■日時:7月28日(日) 午前9時~
■場所:七瀬川自然公園
詳しくは↓https://t.co/cv8pCQRdR1 pic.twitter.com/07AcSHUpK5
- 名称:第25回 ななせの火群まつり
- 日程:2025年7月27日(日) ※少雨決行、荒天時は開催中止
- 時間:9:00~21:00
- 花火打ち上げ時間:20:45 から打ち上げ予定
2025年の「ななせの火群まつり」は、7月27日(日曜日)午前9時から午後9時まで開催されます。
小雨決行で、荒天時には中止の可能性もあるため、天気予報のチェックはお忘れなく。
イベントは朝から晩まで続き、午前中は子ども向けの企画が中心、夜になると花火や柱松などのメインイベントが盛り上がります。
タイムスケジュールがきっちり組まれているので、あらかじめどのイベントを見たいか計画しておくと動きやすいです。
どんなお祭り?見どころを簡単に紹介!
╭━━━━━━━━━━╮
— 大分市 (@OitaCity_PR) July 31, 2023
ななせの火群まつりを
撮影しました📸
╰━━━━v━━━━━╯
7月30日に七瀬川自然公園で行われた「ななせの火群(ほむら)まつり」✨
見どころである、高さ約12メートルの柱の先端に向かって松明を投げる「柱松」は、夏の夜空に大きな放物線を描き大迫力でした😊 pic.twitter.com/oboIww3QyV
「ななせの火群まつり」は、“火・水・歴史・故郷”をテーマにした地域密着型のお祭りです。
名前の通り、「火」の演出が迫力満点で、高さ約11メートルの柱の先端に火を灯す柱松や、七瀬川両岸に灯される万灯籠が幻想的な雰囲気を演出してくれます。
また、子ども相撲やキャラクターショー、太鼓演奏など、朝から夜までずっと楽しめるプログラムも魅力のひとつです。
そしてフィナーレの花火も見逃せませんよ!
開催場所
七瀬川自然公園
アクセス | JR大分駅から「木の上」経由のバスで「下芹」または「植田農協前」下車 トキハわさだタウンと周辺団地を結ぶ各路線で「トキハわさだタウン」下車 | JR大分駅から「トキハわさだタウン」行きのバスで終点「トキハわさだタウン」下車
車でのアクセス | 大分自動車道「光吉IC」から約10分 |
会場の七瀬川自然公園は、公園全体が会場となっていて、イベントステージ・屋台エリア・観覧スポット・万灯籠の川沿いなどが広く配置されています。
ななせの火群まつり2025年屋台情報
ななせの火群まつり🔥
— iナビおおいた|おでかけプレゼンター👩💼✨ (@inavi_oita) July 30, 2023
広い芝の上に出店がずらーっ♡
いい匂いが漂ってます…( ̄¬ ̄) pic.twitter.com/3mBWuRdKUg
ななせの火群まつりでは、「ななせくいだおれ」と言われる屋台・露店が並びます。
屋台の出店時間と場所は?
今年も火群まつり楽しかった🔥
— 卍 (@manji_negi) July 31, 2017
電球ソーダ2本も飲んで
ぱりぴった💡💜
花火はめちゃくちゃ綺麗すぎ🎆✨
7年連続でほむら来たから
来年もいきたいなあ笑 pic.twitter.com/KPdGfZUKBq
屋台は午前10時から午後9時まで営業していて、ちょうどイベントのスタートからフィナーレの花火終了までしっかり楽しめます。
場所はメイン会場の七瀬川自然公園内に設置されており、ステージや観覧スポットからもアクセスしやすい位置です。
昼はランチ代わりに、夜はおつまみやスイーツを片手にイベントを楽しむのもおすすめです。
お好み焼き、焼きそば、から揚げ、焼き鳥、たこ焼き、いか焼き、かき氷、ビール、おもちゃ屋…何軒もの屋台がずらりと並びます。
会場では、広い芝生の上でシートを広げてフードを楽しむ見物客の姿がたくさん。
みんなそれぞれの楽しみ方で、ななせの火郡まつりを楽しんでいます。
人気屋台メニューはこれ!
定番のたこ焼き・焼きそば・唐揚げはもちろん、地元大分の味が楽しめる屋台も多数出店予定です。
特におすすめなのは、豊後牛串焼きやとり天バーガー、そして夏にぴったりのかき氷&フルーツ飴系スイーツです。
毎年大行列ができる屋台もあるので、目当てのグルメがある人は早めの訪問が吉ですね。
混雑を避けるベストな時間帯は?
パークプレイス終了後、ななせ火群まつりに行きまして!まさかのすずたんさんのステージに間に合わず、ハルさんのステージは何とか見れまして!
— Ryo-suke (@ryo_suke_a_) August 1, 2016
そのあとは皆でお祭り楽しみました🎵
くるくるウィンナー美味しかった!笑#ななせ火群まつり pic.twitter.com/Q6HzoxdgBP
屋台が一番混雑するのは17時〜19時ごろ。
夕方からイベントが本格化し始め、花火前に食事を済ませたい人が一気に集まる時間です。
混雑を避けたいなら、昼過ぎの14時〜16時あたりがおすすめ。
午前中は比較的空いているため、小さなお子さん連れにも安心して屋台を楽しめますよ。
ななせの火祭り2025の見どころイベント総まとめ
ななせの火祭りは、一日中楽しめるバラエティ豊かなイベントが魅力です。
子ども向けの体験から、地域の伝統を感じる演出まで、夏の思い出に残る催しがたくさん用意されていますよ。
子ども相撲大会と魚のつかみ取り
朝のスタートを飾るのは、子どもたちに大人気の子ども相撲大会と魚のつかみ取り!
どちらも午前9時から受付開始で、相撲は9時30分ごろ、魚のつかみ取りは9時45分ごろに開始されます。
自然の中で体を動かして、笑顔いっぱいの体験ができるのは、このお祭りならではですね。
神楽・キャラクターショー・市民踊り
\ #杏葉イベント報告/
— 杏葉 (@kyoba_oita) July 31, 2023
◤ 7/30(日)
ななせの火群まつり◢
『烽火』の演舞テーマであるお祭りです🔥
大迫力の振り万灯籠や花火に
より一層「大賞」への気持ちが高まりました🔥
地域の方と一緒に市民総踊りにも参加しました☺️
今後も大分県の自然や伝統を大切にし
伝承していきたいです🌿 pic.twitter.com/uepFkORVEo
続いて、ステージイベントも充実しています。
神楽は10時30分と14時15分に登場し、伝統芸能の美しさと迫力を間近で体感できます。
お昼にはJ:COMキャラクターショー(11時30分・13時45分)やステージイベントが行われ、子どもたちのテンションもMAXに!
夕方には市民踊り(16時45分〜)が開催され、地元の人たちと一緒に踊れる参加型の企画も楽しめますよ。
柱松と万灯籠の迫力演出
ななせの火群まつり
— たけし (@5828W) August 4, 2024
奇祭「柱松」
松明を振り回しながら加速させて高さ11mの柱松に向けて高く投げ放ちます。
成人男子👨🎓ではこの柱松が8基並んでます。#ななせの火群まつり#柱松 pic.twitter.com/SEinI103JN
ななせの火祭りの最大の見どころといえば、柱松(はしらまつ)と万灯籠(まんどうろう)!
特に「柱松」は、高さ11メートルの柱の先端に松明を投げて点火します。
まるで、炎の玉入れみたいで迫力満点の競技です。
このイベントは19時ごろからスタートし、夕暮れの暗がりに灯る炎が幻想的な雰囲気を演出します。
万灯籠は七瀬川の両岸2kmにわたって灯りが続き、川辺をゆったり散歩するのにぴったりのスポットです。
ななせの火群(ほむら)まつり
— たけし (@5828W) August 2, 2024
奇祭「振り万灯籠」がスタートしました。
燃える藁の束を振り回す祭りです。
藁の燃える「炎」が光源なので全体的暗いですよ!#ななせの火群まつり #振り万灯籠#奇祭 pic.twitter.com/iHszL2q3ux
また、藁を振り回す「振り万燈籠」もあり、どれも美しい炎が迫力のイベントです。
太鼓演奏や纏振りのスケジュール
/
— 大分市【公式】 (@OitaCity_PR) August 16, 2023
大分市消防団の
「纒振り」を
動画でご紹介!
\
大分市消防団「豊後八纒會(ぶんごはってんかい)」
地域を守る活動を行っていることを、多くの人に知ってもらうため、様々なイベントで纒振りを披露しています☺
今回は、ななせの火群まつりで披露した纒振りを動画でご紹介します👍 pic.twitter.com/B1pp8qRsnD
祭りの終盤には、豊後潮太鼓の演奏(18時15分〜)や、纒振り(まとうふり)パフォーマンス(20時30分〜)が用意されています。
どちらも会場の熱気が一気に高まる大迫力の演出で、夏祭りのフィナーレを盛り上げてくれますよ。
ななせの火祭り 2025の花火情報!打ち上げ時間と観覧スポット
ななせの火群まつりのフィナーレ 花火大会
— たけし (@5828W) August 1, 2024
初めて訪れました
火群まつりのフィナーレ花火大会は、田舎の花火大会のように和やかでした。
花火が目的でなかったのでレリーズを忘れてしまい未熟さいっぱいの作品となりました。現地で見られると素晴らしい花火大会ですよー#ななせの火群まつり pic.twitter.com/xHDOCBgENu
お祭りのラストを飾るのは、やっぱり花火!
幻想的な万灯籠と相まって、夏の夜空を華やかに彩る花火は「ななせの火祭り」のハイライトです。
混雑を避けてゆっくり楽しむために、見どころや穴場スポットを事前にチェックしておきましょう。
花火の打ち上げは何時?どこで見れる?
2025年の花火は20時45分から打ち上げ開始予定です。
祭りのフィナーレにふさわしいタイミングで、柱松や太鼓演奏の後に夜空へと大輪の花が咲きます。
打ち上げ場所は七瀬川自然公園の中心部付近で、広い敷地内なら基本的にどこからでも観覧可能です。
ただし、正面でしっかり見たい方は早めに場所取りをしておくのがおすすめです。
穴場スポットとベストな観覧方法は?
おすすめの観覧スポットは、七瀬川沿いの橋の上や、川沿いの遊歩道です。
少し高い位置から見ることで、花火と川面に映る灯籠のコラボレーションが楽しめます。
また、屋台エリアの奥にある芝生スペースも広くてゆったり座れる穴場ですよ。
レジャーシートを持っていくと便利ですし、周囲の照明が少ないエリアを選べば、より迫力ある花火を体感できます。
ななせの火祭り2025のアクセス・駐車場情報
お祭りをめいっぱい楽しむには、スムーズなアクセスも大事!
会場周辺は混雑が予想されるので、公共交通機関や駐車場情報を事前にチェックしておくと安心です。
公共交通機関でのアクセス方法
会場の七瀬川自然公園は、大分県大分市大字市字赤池188にあります。
公共交通を利用する場合は、JR大分駅からバスで約30分が目安です。
「大分バス」で「稙田方面」行きに乗り、「稙田支所前」バス停で下車すると、徒歩5分ほどで到着します。
お祭り当日は道路規制や渋滞もあるため、電車+バスのルートが最もスムーズでおすすめです。
車で行く場合の駐車場と交通規制ポイント
車で行く場合、会場周辺にはいくつかの臨時駐車場が用意される予定です。
- 七瀬川自然公園西
- 七瀬川自然公園グラウンド
- 露(あらわす)橋上下流
- 平野橋下流
- 稙田市民行政センター
ただし、午後3時~10時の間は交通規制が行われるため、近くまで車で行くのは避けたほうが無難です。
一番確実なのは、早めの時間に到着して、指定された駐車場に車をとめてから、徒歩で会場に向かう方法です。
なお、公式サイトでは会場周辺駐車場マップ(PDF)も公開されているので、事前にダウンロードしてチェックしておくと安心ですよ。
\こちらも参考にどうぞ!/
ななせの火群まつり2025年の交通規制と混雑状況
7/21の野津原は晴れ❗️暑い🥵💦
— oita_2020_japan (@wisteria2020jp) July 21, 2024
7/28(日)は稙田地域のお祭り「ななせの火群まつり」です🤗!楽しみですね✨ 画像参照>駐車場や交通規制にご注意ください💡熱中症にもお気をつけて💡#企業公式じゃないのに毎日地元の天気を言う #野津原 #大分市 #大分県 #地域おこし協力隊 #祭り pic.twitter.com/79JMXX8zM0
ななせ火群まつりは、例年25,000人もの人出となる人気の祭りです。
2025年も混雑が予想されますが、交通規制に従って行ってくださいね。
ななせの火群まつり2025年の交通規制情報
交通規制は15:00~22:00までの間で行われます。
歩行者天国や車両進入禁止区域も設置されるため、車で行く場合には注意が必要です。
ななせの火群まつり2025年の混雑状況
@eitansai 今日は七瀬自然公園で「ななせの火群まつり」があるからわさだ周辺の激混みは仕方ないでしょうね。
— えちどんRTは踊る(本職 越後屋) (@etidonSZ) July 31, 2011
花火の打ち上げ時間は20時45分からですが、9:00からイベントやステージショーが始まるので、早くから人が集まり始めます。
浴衣姿の女性や子どもたちで、会場はとても華やかで賑やかです。
/
— 大分市 (@OitaCity_PR) August 16, 2023
大分市消防団の
「纒振り」を
動画でご紹介!
\
大分市消防団「豊後八纒會(ぶんごはってんかい)」
地域を守る活動を行っていることを、多くの人に知ってもらうため、様々なイベントで纒振りを披露しています☺
今回は、ななせの火群まつりで披露した纒振りを動画でご紹介します👍 pic.twitter.com/B1pp8qRsnD
最寄り駅や会場周辺はとても混雑しますので、時間に余裕を持って移動しましょう。
早めに会場入りして、ステージショーを見学したり、屋台を楽しむのもいいですね。
ななせの火群まつり
— 寅次郎 (@toratigerjiro) July 30, 2023
ひとまずボツ写真。初めて会場で観覧。火焔迸る豪気なお祭りだった。
しばらく渋滞しそうだし小一時間くらい待ってから帰るかな pic.twitter.com/MxUqRcdJoe
花火が終わる前に会場を後にするか、もしくは少し待ってから帰る…そうすれば大渋滞には巻き込まれずにすみます。
ななせの火群まつり2025年まとめ
今回は、ななせの火群祭り2025の日程・屋台とイベント情報などをご紹介しました。
「火・水・歴史・故郷」をテーマに、稙田地域で昔から行われていたという「柱松」や「万灯籠」をメインとした「ななせの火群(ほむら)まつり」が今年も七瀬川自然公園で開催されます。
燃え盛る炎が舞う「振り万灯籠」や「柱松」・花火大会など、大迫力の1日となります。
是非会場でご覧ください。
コメント