岐阜県本巣市(ぎふけんもとすし)の根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら)は、樹齢1500年以上とされる日本三大桜の一つです。
春には淡いピンクから薄墨色へと花の色が変化していくことが有名で、国の天然記念物にも指定されています。
そんな根尾谷淡墨桜は、見頃になるとライトアップが行われ、歴史ある巨桜と光のコントラストによる特別な雰囲気を味わうことができます。
また、今年の2月に雪の重みで枝が折れてしまう被害がありましたが、桜の幹には損傷はなかったようです。
今回は根尾谷淡墨桜2025年のライトアップの時間や見頃、アクセスや駐車場情報についてお届けします!
根尾谷薄墨桜2025ライトアップの日程は?
根尾谷薄墨桜夜桜ライトアップ(3年ぶり) pic.twitter.com/gEBeid52XL
— ひあうぃー剛(ごう@駅メモ) (@herewe5) April 5, 2022
場所:淡墨公園(うすずみこうえん)
ライトアップの時間:18時40分~21時00分
夜のライトアップが始まると、一本桜ならではの美しいシルエットが際立ち、桜そのものの美しさだけでなく、光によって強調される存在感や風格を感じることができます。
根尾谷薄墨桜の様子
6年ぶりに根尾谷薄墨桜を見てきました
— ちひろ (@Chr0102) March 26, 2023
樹齢1500年の桜は圧巻です
岐阜県本巣市
2023.3.26 pic.twitter.com/DPfb0S8CVg
樹高17mもあるため、満開となると圧巻の景色となりますね
休みをとって岐阜県へ。根尾谷薄墨桜は満開でした。幹が太くて立派、シルエットが美しい。 pic.twitter.com/obkYBvfFg3
— ひぐらし (@osakahigurasig1) April 4, 2018
太い幹からは力強い生命力が感じられますね!
根尾谷薄墨桜🌸 pic.twitter.com/tdQ0xGEmPy
— Arakoyuki (@TeLegion) March 27, 2021
淡いピンク色がとても美しいです。
日本三大桜に数えられるだけあって、その巨桜の満開の時期には圧巻の景色が広がっています。
見頃になると写真撮影を楽しむ人や、ベンチに座ってじっくり眺める人など、思い思いに満喫している方が多いです。
根尾谷薄墨桜の見ごろを知るには?
桜といえば、3月下旬から4月下旬がピークのイメージですが、その年の気温や天気次第で開花時期が大きく変わります。
特に暖かい日が続くと、桜は開花時期が早まったり一気に花開くこともあったりします。
反対に、寒さが長引けば満開が遅れることもあります。
そのため、花見に向かう際には、最新の開花情報をチェックするのがオススメです!
地元の天気予報や、桜の開花の専門サイトから、今年のベストタイミングを狙ってみてください!
根尾谷薄墨桜2025ライトアップの屋台情報
淡墨公園
— 手荒いうがい (@YorozuKanbayasi) April 1, 2018
屋台からいい匂いが漂ってくる。
高台から淡墨桜を眺めれば後方には雪を被った能郷白山。うすずみ公園は高台にあるから本巣根尾の街を見渡せたり。
樽見鉄道上り線は11時57分。
もうNEOを楽しむとしよう。 pic.twitter.com/r89af2ojlq
屋台は、10:00~21:00頃まで営業しており、淡墨公園周辺に並びます。
岐阜県で人気の五平餅の屋台や、春ならではの桜鯛焼きや桜餅ソフトなどの屋台が、例年出店しています。
その他にもイカ焼きやかき氷など、定番の屋台も立ち並んでいます
根尾谷薄墨桜へのアクセス方法と駐車場は?
アクセス方法
- 公共交通機関:樽見鉄道「樽見駅」から徒歩約15分
- 車:東海環状自動車道大野神戸ICより車で (50分)
東海環状自動車道山県ICより車で (50分)
根尾谷薄墨桜の駐車場情報
淡墨公園には収容台数700台の無料駐車場がありますが、根尾谷淡墨桜の開花時期には有料となります。
・普通車および軽自動車 500円
・二輪車 200円
少し離れた場所に臨時駐車場が設けられる場合もありますが、土日はすぐに駐車場も埋まってしまうため、車で向かう際には朝の8時頃には到着できるようにしましょう。
根尾谷薄墨桜2025の混雑状況は?
日本の桜の名所100選にも数えられるだけあり、開花シーズンには混雑します。
特に、土日祝は午前10時には駐車場がうまり、淡墨公園に向かう電車も混み合ってしまう程です。
車よりは、公共交通機関の方が駐車場待ちや渋滞がない分、比較的楽でしょう。
混雑を避けるには、ライトアップ目当てで向かうなら平日、昼間の桜が目当てなら早朝が狙い目です。
まとめ
今回は根尾谷薄墨桜2025年のライトアップの時間や見頃、アクセスや駐車場情報についてお届けしました。
昼には春の陽光に映える淡墨桜、夜には幻想的な光に浮かぶ淡墨桜。
根尾谷薄墨桜一度訪れると忘れられない唯一無二の桜景色を見ることができるでしょう。
歴史と自然、現代の光が織りなす特別な夜を、ぜひ体感してみてください!
コメント