夏の始まりを告げる「逗子花火大会(ずしはなびたいかい)」。
神奈川県逗子市で開催されるこの花火大会は、海のすぐそばで花火を見られるという贅沢なロケーションが魅力です。
ドーン!という音が体に響くくらい近くて、海に映る光の美しさに思わずうっとりしてしまいます。
5月ってちょっと早めな気もしますが、逆に梅雨前の気候が気持ちよくて、夏を先取りできる特別感がありますよね。
私も毎年この時期を楽しみにしていて、家族で「今年はどこで見る?」なんて相談するのが恒例になっています。
この記事では、そんな逗子花火大会の開催日や時間はもちろん、混雑を避けたい方にぴったりの穴場スポットや、駐車場・交通規制の情報、屋台の有無なども詳しくご紹介します。
お子さん連れのファミリーも、カップルも、お友達同士でも楽しめるイベントなので、ぜひチェックして、素敵な花火の日を迎えてくださいね!
逗子花火大会2025年の日程と打ち上げ場所
- 名称:第68回逗子海岸花火大会
- 日程:2025年5月22日(木)
- 打ち上げ時間:19:15〜20:30 ※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
- 打ち上げ数:約7000発
逗子海岸で開催される花火大会は、1958年から続いているとっても歴史のあるイベントです。
コロナの時期には中止が続いて、寂しい思いをした方も多かったですよね。
だからこそ、こうしてまた開催されるのは本当にうれしくて、毎年この時期が楽しみになります。
2025年の開催は5月22日(木)に決まりました!
平日の木曜日開催ってちょっと珍しいですよね。
平日だからこそ、土日ほどの混雑は避けられるかも?と、ちょっと期待してしまいます。
打ち上げ時間は19時30分〜20時15分の予定です。
少し雨が降っても開催されるとのことですが、荒れたお天気のときは中止になることもあるそうなので、当日は空模様に注意したいですね。
打ち上げられる花火は、なんと約7000発!
そのうちの数千発が、ラスト数分に一気に打ち上がるんです。
このフィナーレが本当にすごくて、目の前でドーン!と上がる迫力に、毎年感動してしまいます。
打ち上げ場所
打ち上げ場所:逗子海岸
2023/5/26
— f (@o2_as0_2i_0s) May 26, 2023
第66回逗子海岸花火大会
宇多田ヒカルのFirst Loveだっけ。
行ったよ記念!ほったらかし動画 pic.twitter.com/qp170WLFXV
最寄駅:JR横須賀線「逗子駅」より徒歩約10分
京浜急行電鉄逗子線「新逗子駅」より徒歩約10分
車でのアクセス:横浜横須賀道路「逗子IC」より約15分
打ち上げ場所は、もちろん逗子海岸です。
海のすぐそばだから、風が心地よくて開放感もバツグンです。
アクセスも良くて、どちらの駅からも歩ける距離なので、小さい子ども連れでも安心ですね。
車で来る場合は、横浜横須賀道路の「逗子IC」から15分くらい。
ただ、周辺道路はかなり混雑することが多いので、早めの行動がおすすめです。
逗子花火大会2025年おすすめの穴場スポットは?
「なるべく人混みを避けて、ゆったり花火を楽しみたいな」って方には、穴場スポットがおすすめです。
逗子海岸ほどの迫力はないかもしれませんが、落ち着いた雰囲気で花火を眺められる場所をご紹介しますね!
披露山公園(ひろやまこうえん)
鎌倉花火大会🎆19:20〜20:10📝
— ✞✞✞いあら✞✞✞ (@iara_AmI) July 20, 2016
逗子の披露山公園という山頂ビュー
駅からバス17:30乗車混雑15分
バス降車後、山登り地獄15分
帰り19:50退散20:05バス遅延15分
8分乗車。混雑するも逗子駅は空いていた🤗 pic.twitter.com/dBu4jBBbSH
逗子海岸の近くにある高台の公園です。
上の方に打ち上がる花火がメインになりますが、木々の間から見える景色がとても素敵で、静かに楽しみたい方にぴったりのスポットです。
ただし、夜になると道が暗くなるので、懐中電灯を持って行くのを忘れずに。
大崎公園
逗子の花火大会は、いつも大崎公園で。アオリイカくん、逃げるもんかなあ。 pic.twitter.com/MH5gbY1l5H
— 永峰英太郎(新刊『親の家を売る。』6刷) (@dokemono) May 29, 2015
こちらも披露山公園と同じく、高台にあるスポットです。
視界が開けているので、ゆっくり腰を下ろして花火を見るにはとってもいい場所です。
家族連れも多く、ベンチや広場もあるので、小さいお子さんが一緒でも安心ですよ。
葉山マリーナ
6月1日㈮は彼👫と逗子海岸花火大会🎆に行って来ました。
— エメラルダス*ゆう*👫🌻🌞🌻 (@48523yuko) June 2, 2018
撮影場所は、前に撮った場所葉山マリーナՇ”ਭ·͜·ೢ ⋆花火🎆が綺麗で高く上がって迫力がありました。凄かったՇ”ਭ·͜·ೢ ⋆葉山マリーナは人が凄かった。土曜日は横浜開港祭Շ”ਭ·͜·ೢ ⋆ pic.twitter.com/hhRhlQxozy
葉山マリーナは入れる場所が限られていて、真正面から花火を見ることは出来ません。
そのため、海岸ほど人気はないので静かに海を眺めながら花火を見ることができます。
混雑が苦手な方や、カップルでのんびり楽しみたい方に人気のエリアです。
海風が気持ちよくて、波の音と一緒に花火を見る時間はちょっと特別なひとときになりますよ。
逗子花火大会2025駐車場情報
逗子花火大会では、専用の臨時駐車場は設けられていないんです。
そのため、会場周辺のコインパーキングを利用する形になります。
毎年かなり混み合うので、できれば公共交通機関での来場が安心ですが、どうしても車で行く場合は早めの到着をおすすめします。
有料駐車場情報
台数が多めの駐車場を紹介します。
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | NPC24Hオーケー逗子店パーキング | 24H | 最大1000円 | 収容台数:131台 |
2 | 逗子海岸ロードオアシス駐車場 | 60分 | 300円 | 収容台数:74台 |
3 | リビエラ逗子マリーナ駐車場 | 最初60分 | 800円 | 収容台数:150台 |
逗子花火大会2025年の交通規制と混雑状況
逗子の花火大会の交通規制
— Johan (@ayako_kanou_fan) May 26, 2023
海沿いの国道134号線は言うに及ばず、周辺道路も激混みだろうし、JR/京急とも帰りは大変だろう
一番楽なのは鎌倉駅でレンタルバイクか神武寺駅でレンタルチャリか、1時間くらい海岸でぶらぶら pic.twitter.com/La9a3Eu2PH
花火大会当日は、18時~22時の間で会場周辺の道路が通行止めになります。
特に国道134号線やその周辺道路は、毎年かなりの渋滞に…。
駅に向かう道もとっても混雑するので、小さいお子さんがいる方は早め早めの行動が安心です。
逗子花火大会2025年の混雑状況
逗子海岸ではすでに花火大会🎆観覧の皆様の席取りが進んでいます。
— 新宿稲荷神社 (@xDj5AmD1pBTKO3G) May 26, 2023
先程、花火観覧の皆様によろしければと新宿稲荷神社⛩️へのご参拝をお誘いしましたが、お帰りの混雑と足元の暗がりを想像しますと安全上、お参りはまたの機会にと思い再Tweetしました。#逗子 pic.twitter.com/sOX6JyVi96
花火が終わる頃になると、逗子駅や逗子・葉山駅のホームも大混雑します。
お子さん連れの方は、駅に向かう前にトイレやICカードのチャージは済ませておくとスムーズですよ。
逗子花火大会2025年屋台情報
逗子海岸の花火大会。浜には一切屋台の類がありません。これから来る方は、途中の店で調達する事をオススメします(^ ^)
— 伊藤美月/Mitsuki Ito (@coneejjr) June 2, 2012
毎年楽しみにしている方も多い「屋台」ですが…逗子海岸の浜辺には基本的に屋台は出ていません。
そのため、食べ物や飲み物はあらかじめ用意してから行くのがおすすめです。
2019.9.27
— n.s (@saito_nao) September 27, 2019
逗子海岸花火大会
シンボルロードに沢山の出店、人の波。 pic.twitter.com/R2Tid2ma4f
ただ、JR逗子駅から逗子海岸へ向かう道沿いでは、露店がいくつか出ているようです。
焼きそばやフランクフルトなどの軽食を買えるので、気分もちょっとお祭りっぽくなりますよ。
逗子花火大会2025年桟敷情報
第67回逗子海岸花火大会の一般協賛返礼シート・イス席の受付を、4月12日(金)午前9:00から、開始いたします!
— 逗子市観光協会 (@zushitabijp) April 6, 2024
募金箱も市内の店舗約200店にご協力いただいています✨
皆様のご支援、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします😌詳細はこちらで↓https://t.co/pDzntHovEg
#逗子市市制70周年記念 pic.twitter.com/fBF7mSVAT2
人混みを避けて、ゆったり花火を楽しみたい方には有料観覧席もおすすめです。
毎年「一般協賛返礼席」として販売されていて、公式サイトや観光協会で購入できます。
一般協賛返礼イス席
1人あたり前売:6,000円/当日:8,000円
全席指定で、ゆっくり座って観賞できます。小さなお子さん連れにも安心ですね。
一般協賛返礼シート席(1区画・6名まで)
1区画前売:12,000円/当日:15,000円
波打ち際に敷かれたブルーシートの1区画分で、6名まで一緒に座れます。
家族やお友達グループでの観覧にぴったりですよ。
カメラマン協賛席
1席:15,000円(※三脚持参の方限定)
撮影目的の方向けの専用席で、海岸中央東側の最後列に設置されています。
三脚を持っていない方は利用できませんので、ご注意ください。
ふるさと納税返礼席
イス席や軽食・ドリンク付きのプレミアムテーブル席などが選べる、特別な観覧席です。
事前申し込みが必要なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。
楽天のふるさと納税でも扱ってます。
⇒【ふるさと納税】【50席限定】逗子海岸花火大会イス席チケット(飲食なし)
協賛席の申込は、公式サイト(逗子花火大会公式ページ)からのWEB予約が便利です。
毎年人気なので、満席になる前の早めの予約が安心です。
花火大会の公式サイトからWEBで申し込むか、紙チケットの受付も逗子市観光協会窓口などで購入可能です。
小さな子どもがいると、イス席やシート席があるだけで安心感が違いますよね。
花火の迫力を真正面からゆったり味わえるので、特別な思い出にしたい方におすすめです。
逗子花火大会2025年まとめ
今回は、逗子花火大会の開催日やおすすめの穴場スポット、駐車場情報や屋台についてご紹介しました。
毎年多くの人が楽しみにしている逗子の花火大会。
海のすぐそばで見られるので、花火の迫力はもちろん、海に映る光のゆらめきもとってもきれいです。
浜辺で見上げる花火は、やっぱり特別な気分になりますよね。
逗子花火大会は5月の開催ということで、ちょっぴり早めの夏気分が味わえそうです。
平日開催ではありますが、その分、土日ほどの混雑を避けられるのも嬉しいポイントかもしれません。
会場周辺は混雑が予想されるので、時間には余裕を持って、持ち物も準備ばっちりでお出かけくださいね。
小さなお子さん連れの方は、ベビーカー移動やおむつ替えスポットの確認もお忘れなく!
今年も逗子の海に、大きな花火が咲きますように。
家族や大切な人と、思い出に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
コメント