千葉県佐倉市の佐倉市花火大会(佐倉花火フェスタ)は、1956年より名称変更や会場変更を経てもなお続く歴史の長い花火大会です。
毎年8月の第一土曜日の開催でしたが、2025年は10月に変更されます。
打ち上げ場所も印旛沼ではなく市内10か所からの分散開催となります。
今回は佐倉市花火大会(佐倉花火フェスタ)の日程変更の理由や打ち上げ場所。
そして駐車場や屋台、有料席についてご紹介いたします!
佐倉市花火大会2025の概要と日程変更の理由
佐倉花火フェスタは毎年8月第一土曜日に開催されていましたが、2025年は10月25日(土)に変更されました。
#佐倉花火フェスタ2023 2023.08.05花火の大きさが急に変わるので戸惑った💦 でも良い花火でした😊#佐倉花火 #佐倉市民花火大会 #佐倉花火大会 #印旛沼花火大会 pic.twitter.com/NKZmEYSeg3
— photophotofukky (@photophotofukky) August 5, 2023
- 名称:市制70周年 佐倉花火フェスタ2025
- 日程:2025年10月25日(土)
- 打ち上げ時間:19:00~19:20
※荒天中止(当日の正午までに決定)
打ち上げ場所
これまでは、印旛沼湖畔からの打ち上げでしたが、2025年は分散型となり、市内10か所から同時打ち上げとなります。
打ち上げ場所については、7月現在まだ発表がされていません。
過去の打ち上げ場所
打ち上げ場所:印旛沼(いんばぬま)湖畔(佐倉ふるさと広場及びその周辺)
最寄駅:京成臼井駅
車でのアクセス:佐倉ICから約30分
市内10か所からの同時打ち上げは今までのように2尺玉など大きな花火は難しいですが、あなたの町のすぐそばからみることができるかもしれませんよ!
佐倉市花火大会の日程変更の理由は?
佐倉市花火大会の気になる日程変更の理由ですが、毎年会場となっている印旛沼佐倉ふるさと広場の拡張工事にともなうものです。
2025年は、気候変動や猛暑の理由で各地の花火大会の日程が夏から秋へ変更される花火大会が多いのですが、佐倉市の場合は、この工事のためということです。
工事は数年かかる予定で、当面は分散開催が予定されています。
佐倉市花火大会といえば、2尺玉や10分間に8000発を打ち上げるというビッグプレミアムスターマインが人気ですが、会場が変更にともない、こういった大きな花火の打ち上げもなくなります。
工事が完成して、また印旛沼から大きな花火が打ち上げられる日を楽しみに待ちたいですね!
佐倉市花火大会2025の駐車場情報
こちらも会場が変更のため特に駐車場を設けることがありません。
過去の事例として、佐倉花火フェスタでは無料駐車場などはありませんが、一部の有料観覧席は駐車場が使用できました。
最寄り駅の京成臼井駅周辺には有料駐車場が複数あるため、お車でのお越しの場合は最寄り駅に車を停めての来場がオススメです。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
タイムズ臼井駅前 | 24時間 | 当日最大料金1320円 | 収容台数5台 |
ナビパーク王子台第一 | 24時間 | 当日最大料金800円 | 収容台数27台 |
タイムズ臼井アイリスビル | 24時間 | 当日最大料金600円 | 収容台数54台 |
ナビパーク王子台第二 | 24時間 | 当日最大料金500円 | 収容台数20台 |
※情報が変更されている場合もあるため、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
佐倉市花火大会2025の屋台情報
おはよーございました!!
— S'sキッチン「エスズキッチン」 (@Ss13413519) August 5, 2023
セキちゃんです!!
本日は佐倉花火大会!!
マルシェかしまさん隣でやりよるよー(*´∀)ノ#エスズキッチン pic.twitter.com/uxEvVwMBqx
2025年は屋台もどうなるか心配ですね。
2024年までの佐倉花火フェスタでは、毎年多くのキッチンカーや定番屋台が立ち並びました 。
また「サンセットヒルズ会場」で生演奏や市内のレストランの飲食ブースを楽しむことも!
各打ち上げ場所に数台でも屋台が並ぶとお祭りらしい気分にもなれるので、期待したいですね。
佐倉市花火大会2025の有料桟敷情報
2024年までは桟敷席の販売もありましたが、2025年は分散されるため、有料桟敷席はありません。
こちらは過去のチケット情報になります。
↓↓↓↓
- 場所:有料観覧S会場
・マス席駐車場あり
・マス席駐車場なし - 料金
・20000円(マス席駐車場なし)
・25000円(マス席駐車場あり) - 備考:全席完売
- 場所:有料観覧かしま会場
・ファミリーシート駐車場あり
・ファミリーシート駐車場なし
・ペアシート駐車場あり
・ペアシート駐車場なし
・イス席 - 料金
・20000円(ファミリーシート駐車場なし)
・25000円(ファミリーシート駐車場あり)
・12000円(ペアシート駐車場なし)
・15000円(ペアシート駐車場あり)
・2000円(イス席) - 備考:残りはイス席のみ!
会場が分散されたことにより、1会場の規模も小さくなります。
また拡張工事が終わり、会場が印旛沼に戻ったら、有料席も復活するかもしれませんね。
佐倉市花火大会2025の交通規制と混雑状況
佐倉花火フェスタでは例年会場周辺の交通規制が行われるほど混み合っていました。
車での移動はかなりの渋滞が見込まれ、公共交通機関も過去に混雑による遅れが出ました。
2025年はこういった交通規制や混雑の心配はなさそうですね!
佐倉市花火大会過去の交通規制情報
佐倉花火フェスタ2024交通規制情報❗️
— 佐倉花火フェスタ2024近隣駐車場(なまず駐車場、ひまわり駐車場) (@p_namazu2024) July 6, 2024
車の方は余裕を持ってお越しください❗️#佐倉市#佐倉花火フェスタ2024#佐倉市民花火大会#花火大会#花火#佐倉#駐車場https://t.co/2SbKt3CXhr pic.twitter.com/cYvt61KXEz
毎年佐倉花火フェスタの会場周辺では17:30~21:30の間に交通規制が実施されています。
立ち入り禁止区域などもあるためご注意ください。
佐倉市花火大会過去の混雑状況
お昼に見た天気の子も良かったんですけどそれ以上に佐倉市の花火大会がやばかった…スマホでこれ。天体観測とAuroraきけるなんて最高じゃん…????それに合わせた花火も最高じゃん…????来年も行くじゃん…??? pic.twitter.com/WIc1ODHDMd
— なほ (@s_naho79) August 3, 2019
混雑緩和のために最寄り駅の次に会場に近い、佐倉駅の利用をお願いする案内が公式サイトに出ています。
どのルートでどちらの駅に向かっても歩かなくてはならないので、歩きやすい靴のご用意をオススメします。
また駅と会場のルートは公式サイトをご確認ください。
佐倉市花火大会過去の穴場スポットは?
過去の穴場スポットをご紹介しますが、2025年はこういた場所が逆に打ち上げ場所になる可能性もありますね!
いんばコスモスの里
印旛沼沿いにたくさんのコスモススポットが出現中です。
— しきね文裕@佐倉市 (@cyclesakura) October 10, 2021
こちらは印西市側いんばコスモスの里。
先崎からふるさと広場、双子公園から船戸大橋に向かう途中です。
沼沿いの土地は広くて使われていない所が多いので環境美化のため色々植えてみたいですね。#佐倉市#コスモス#印西市#印旛沼#花畑 pic.twitter.com/562y3UW6Ia
最寄り駅から車で10分
会場の対岸に位置するいんばコスモスの里では、遮蔽物なく正面から花火を楽しむことができます。
10月が見頃のコスモスが咲く頃には観光に来る方もおり、ひらけた立地で見晴らしもいいです。
印旛沼公園近くの展望台
佐倉花火撮影の下見に印旛沼公園へ。
— シュレディンガーの吏員 (@tyan_hmd98) July 31, 2018
まさに☀夏って感じだ pic.twitter.com/BH0ZRsccK0
最寄り駅から車で10分
印旛沼を一望できる展望台で、花火全体を思う存分堪能することができます。
また会場と少し距離があるため、混雑を少し回避することもでき駐車場もあります。
こちらも遮蔽物がなく広々とした場所になります。
佐倉市花火大会2025のまとめ
今回は佐倉市花火大会(佐倉花火フェスタ)の打ち上げ場所や屋台情報、駐車場・有料席についてご紹介しました。
2025年の佐倉市花火大会は、打ち上げ会場だった印旛沼周辺の工事のため、これから数年間は打ち上げ場所を分散しての実施になります。
そのため、開催日程も8月だったものが10月へ変更となります。
一つ一つの会場の規模はちいさくなりますが、10か所同時打ち上げは、また見応えがあっていいかもしれませんね!
また、会場を分散することで、混雑や交通規制といった問題もなくなるので、これはこれでいい方法ではないでしょうか。
2025年から工事が終了する数年間、この形で佐倉市花火大会が開催されます。
また、2尺玉が見れるようになるまで、静かな花火大会を楽しんでくださいね!
コメント